浄水中学校のホームページへようこそ!

受験生の意気込みと受験生へのエールを掲示しています

 生徒会活動の一環として広報委員会が、受験シーズンを迎えるにあたり、3年生の受験に向けた意気込みと後輩から3年生へのエールを全校で共有しようという企画を考えて、昇降口に掲示しました。早速、2年生の生徒がたくさんエールの言葉を用紙に書いて貼っていました。3年生の気持ちが高まって良い成果につながるといいですね。温かい企画を考えた広報委員会の皆さんに感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

21日(木)の授業風景です

 21日(木)、1年生の美術の授業では、マスキングを使った表現技法とレタリングの学習を行っていました。マスキングの方は多くの生徒が完成に近づき、手の込んだものやアイデア溢れるユニークなものまで個性が表れていて興味深いです。レタリングも自分の名前の漢字等を丁寧に書き上げていました。2年生の数学の授業では、四角形の性質を学習していました。問題演習では、平行四辺形の性質を証明する問題に取り組み、筋道立てて説明しなければいけないため、自分自身でじっくり考えたり、友達や先生に相談したりしながら、一生懸命に取り組んでいました。大切な論理的思考力を鍛える良い機会です。3年生の社会の授業では、グローバル経済の学習を行っていました。円高・円安の影響について具体的に計算しながらその影響を考えていました。計算に苦労して教え合っている姿を多く見ました。グローバル化した世界には必要な知識です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20日(水)の授業風景です

 20日(水)、1年生の英語の授業では、疑問詞を活用した対話の学習を行っていました。1分間の会話を続けるにはどうしたら良いかをペアで考え、クラス全体でも話し合っていました。2年生の国語の授業では、漢詩の学習を行っていました。教科書に取り上げられた複数の漢詩の中から気に入ったものを選んで、自分なりに特徴などを調べてタブレットにまとめていました。3年生の音楽の授業では、表現の学習を行っていました。学習用タブレットの音楽用アプリを使い、基本となる曲の楽譜に自分なりの表現を加えて、各自がオリジナルの曲を作っていました。班で互いの作品を聴き合い感想を話し合っていました。このようなことが手軽にできることに驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JSB花いっぱいプロジェクト 50m花壇

 20日(水)、JVGの活動として、本校西側の50m花壇にパンジーの苗を植えていただきました。この苗は、先日JVGの皆さんを中心に地域の方と植えた種から芽が出たものです。寒い中ではありましたが、花壇に整然と植えていただきました。
 生徒の皆さんや地域の方の目を楽しませてくれる日が、今から待ち遠しいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

司書さんに読み聞かせをしてもらいました

 20日(水)午前、図書室でまごころ学級の生徒の皆さんが冬休みに借りる本を選んだ後、学校司書さんのエプロンシアターと紙芝居を見させてもらいました。エプロンシアターはエプロンにお話に登場する建物や風景等が描かれ、布製の登場人物を動かして楽しくお話を進めてくださり、見ていた生徒も声を出して喜ぶなど話に入り込んで楽しんでいました。学校司書さんの上手な語りに教員も引き込まれていました。
 図書室の図書の紹介コーナーはいつも学校司書さんが季節に合わせて様々な図書を紹介してくださっています。今は、年末の風物詩にちなみ、紅白の図書を揃えたその名も「紅白本合戦」。興味深いものばかりなので手に取って見て欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

19日(火)の授業風景です

 19日(火)、1年生の社会の授業では、歴史の学習で平安時代の話題を取り上げていました。各自で調べたり考えたりしたことを全体で共有していましたが、発言に意欲的な生徒が多く良い雰囲気でした。2年生の音楽の授業では、鑑賞の学習を行っていました。鑑賞曲の形式を学び、曲の部分ごとの特徴やイメージについて、班ごとに分担していました。鑑賞後、各班では担当の部分について気づいたことなどを話し合って班の意見としてまとめていました。3年生の国語の授業では、書写の学習として書き初めの練習を行っていました。3年生は「理想の実現」です。受験シーズンを迎えた3年生に当てはまる言葉です。練習時間の初めから大変集中して取り組んでいて感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

18日(月)の授業風景です

 18日(月)、1年生の数学の授業では、図形の学習を行っていました。様々な種類がある立体図形の表面積の求め方を各自がタブレットで考えたことをもとに各班で話し合い、全体の場で確認をしていました。2年生の理科の授業では、電力の学習を行っていました。前時に行った実験結果をもとに、各班で協力してデータを整理し、結果から分かることを話し合っていました。3年生の社会科の授業では、貨幣や金融の学習を行っていました。当たり前に使っているお金の役割や歴史等について、身近な話題や先生の話をもとに、班で話し合い考えを深めていました。社会に出てからも役立つ話し合いでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15日(金)の授業風景です

 1年生の英語の授業では、スピーキングテストを行っていました。事前に準備してきた「マイヒーロー」に関するスピーチをALTの先生との対話で発揮していました。やや緊張しながらも頑張って英語で話をしていました。マンツーマンで対話する貴重な機会です。2年生の理科の授業では、電力の学習の一環として電流による発熱量の実験を行っていました。実験ではこれまでで最も複雑な回路を組まなければならないため、回路図や見本の画像を見比べながら、班員で声を掛け合いながら取り組んでいました。3年生の授業では、昨日行われた学習診断テストの見直しを行っていました。先生の解説を聞いたり、教科書等を見ながら自分で振り返ったり、互いに教え合ったりしていました。いずれの教室でも真剣な表情で取り組めており、入試に向けた意気込みを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「制服情報更新」

 浄水中学校地域学校共働本部が管理する学生服等(学生服・ジャージ・その他)の最新の在庫状況を更新しました。ご購入を検討されている方は資料をご覧ください。

 なお、取扱い時間につきましては、おもに平日の10〜14時頃です。担当者が常駐しているわけではありませんので、事前に地域学校共働本部室に電話確認していただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

 詳細はこちら↓↓
R5_制服在庫学生服20231214
R5_制服在庫セーラー服20231214
R5_制服在庫ジャージ類20231214
R5_制服在庫その他20231214

14日(木)の授業風景です

 14日(木)、1年生の国語の授業では、書評をテーマとした作文の学習を行っていました。各自が紹介したい本を1冊ずつ用意して、仲間に紹介する書評を書き始めていました。先生からは今後、読み合い、助言し合う活動の予告もあり、用意した本をじっくり読み返しながら書評をどのようにまとめるかをそれぞれ考えていました。2年生の社会科の授業では、歴史の学習で明治時代の内容に取り組んでいました。課題に対して、仲間と相談したり、先生から合格をもらった生徒が仲間も求めに応じてアドバイスしたりして協働して課題解決に取り組んでいました。3年生は終日学習診断テストを実施しています。入試での実力を測る貴重な機会でもあるため、どの生徒も集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

13日(水)の授業風景です

 13日(水)、1年生の英語の授業では、スピーキングテストの準備をしていました。今回のテーマは「マイヒーロー」の紹介です。まずは自分で英文でスピーチ内容を考え、仲間を相手に互いに練習していました。自分の思いが上手に伝わるといいですね。2年生の体育の授業では、マット運動を行っていました。今日はこれまでの成果をテストしていました。各自が練習してきた技をしっかりと披露していました。3年生の家庭科の授業では、布絵本作りを行っていました。完成間近で、それぞれのデザインや作りのアイデアが分かるようになってきて、見ていてワクワクしたり、感心したりするものばかりです。小さな子も楽しんでもらえる仕上がりになりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12日(火)の授業風景です

 12日(火)、1年生の家庭科の授業では、裁縫の学習として、ファイルカバー作りを行っていました。一つの作品作りの中で、手縫いやミシン縫い等様々な課題があり、ミシンを使って慎重に縫っている生徒が多くいました。上手に仕上がると良いと思いました。2年生の音楽の授業では、鑑賞の学習を行っていました。有名なベートーヴェンの曲の楽譜を確認しながら演奏を聴き、曲のイメージや伝わるものを話し合っていました。3年生の道徳の授業では、レスリングの吉田沙保里さんの人生に触れながら、より高い目標に向けて努力する姿勢について考えました。自分の経験を元に発言する仲間の姿を真剣に聞き入っているクラスの雰囲気がとても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パンジーのプランターづくり 二日目

 12月12日(火)、本日もパンジーの苗植えを行いました。二日目の今日は、昨日の人数を上回る、約60人の生徒の皆さんが集まって作業をしました。連日の生徒もいたため、手順がとてもスムーズで、すべてのプランターが完成しました。
 土を触ることが久しぶりな生徒も多かったようで、「土がやわらか〜い!」「とても気持ちいい〜!」と土の感触を楽しんでいる様子も見られました。皆さんが笑顔で作業を進めてくれてうれしかったです。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SDGs発表会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生では,これまでの総合的な学習の時間で,SDGsの17の目標について,調べ学習や取組を進めてきました。また,まごころフェスタでは,各学級でテーマとした目標について,来場者に伝えることができるようなブースを行いました。
 本日,SDGs発表会を行い,まごころフェスタでどのような取組をしたか,どのようなことが分かったかなどを,各学級の代表者が発表しました。
 これまでの学習を生かして,これから実践していくことが大切だということを,皆で感じながら発表者の話を真剣に聞いていました。

「読み聞かせの会が行われました」

 12月11日(月)「音読サークル すみれ」様より、読み聞かせの会が行われました。「どんぐり」や「すすき」の俳句を紹介したり、ミュージックベルとトーンチャイムで「きよしこの夜」を演奏したりして、季節感を味わいました。
 一緒に声を出したり活動したりして、ステキなひと時を過ごすことができました。ありがとうございました。



画像1 画像1
画像2 画像2

11日(月)の授業風景です

 11日(月)、1年生の道徳の授業では、いじめ防止標語を考えていました。県全体で募集しているもので、これまでの道徳の授業で学んだことなどを元に一人一人じっくり考えていました。2年生の国語の授業では、古典の学習を行っていました。登場人物の考えを読み取り、班で話し合ったのちに、学級全体で共有していました。本文をじっくりと読み込んで理解を深めていました。3年生の数学や社会の授業では、今週行われる学習診断テストに向けて、これまでの総復習や過去問の類題にチャレンジしていました。分からないところがあると積極的に先生や仲間に質問する姿も見られ意欲が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パンジーのプランターづくり

 12月11日(月)、共働本部の企画で、卒業式や入学式に飾られるパンジーの苗植えを行いました。このパンジーは浄水地区の小中学校に飾られるもので、各学校の共働本部や保護者の方も参加されました。
 本校からは約40人の生徒の皆さんが集まり、大事に植替えを行いました。放課の短い時間でしたが、さすが中学生の力はすごく、あっという間にプランターが出来上がっていきます。きっと春には、きれいなパンジーが地区の小中学校で咲き誇るでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

『部活フェス☆冬』が行われました

 12月10日(日)、本日は野球部の部活フェスが行われ、4名の小学生が参加してくれました。準備運動の後、テニスボールやソフトボールを使ってバッティング練習を行いました。
「ナイスバッティング!」「今のスイングいいね!」などと中学生が小学生に積極的に声をかけたり、バットの握り方や立つ場所を教えたりして交流しました。何本もヒット性の当たりが飛び出していて、小学生の皆さんも気持ちよさそうにバットを振っていました。
 未来の大谷選手が、このグランドから出てくるかもしれませんね。

画像1 画像1
画像2 画像2

『部活フェス☆冬』が始まりました

 12月9日(土)より「部活フェス☆冬」が始まりました。部活フェスは夏にも行われており、今回が第2弾となります。
 本日は、卓球部、サッカー部、美術部が行いました。どの部活動も、中学生がやさしく話しかけたり、「うまいね」「今のいいね」などと褒めたりして、とても温かい雰囲気の中行われていました。おかげで、初めは緊張気味だった小学生の皆さんも楽しそうに活動できました。
 今後も1月にかけてさまざまな部活で予定されていますので、小学生の皆さんが喜んでもらえればうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8日(金)の授業風景です

 8日(金)、1年生の理科の授業では、音の学習を行っていました。モノコードという実験道具の弦を弾いて音を鳴らしながら、音の大小や高低の違いについて理解を深めていました。2年生の美術の授業では、西洋画と日本画の違いについて学習していました。黒板に提示されたたくさんの絵画や資料集を見比べて、両者の違いについて話し合っていました。担当の先生が感心するような気づきも出され、聞いていてなるほど、と思いました。3年生の技術の授業では、プログラミングの学習を行っていました。グループごとに個々に製作した電子時計のLEDでイルミネーションを作る課題に取り組み、話し合いながら試行錯誤していました。みんなのアイデアで作り上げる興味深い活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学年通信

進路だより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

災害時の対応

浄水中学校地域学校共働本部

各種検定

その他

部活動

保護者

いじめ防止について

リサイクルセンター