「とろろ」のようにねばり強く

読み聞かせ5

3月1日(金)には、おまけの読み聞かせで、6年生全員が一緒になってお話を聴きます。小学校生活最後の読み聞かせを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ4

読み聞かせの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ3

朝の読み聞かせの時間は、いつもゆったりとした雰囲気の中、楽しい時間が過ぎていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ2

ボランティアのみなさん、いつも素敵なお話を読んでくださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ1

今日は、今年度最後の読み聞かせでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(木)の給食は…

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、大根のそぼろ煮、厚焼きたまご、いかサラダ、牛乳でした。

2月14日(水)の給食は…

画像1 画像1
2月14日(水)の給食は、米粉パン、焼きそば、えびしゅうまい、ナムル、牛乳でした。

2月13日(火)の給食は…

画像1 画像1
2月13日(火)の給食は、三河赤鶏の五目ご飯、のっぺい汁、さばの塩焼き、ひじきの炒め煮、牛乳でした。

トロロっ子遊び

2月14日(水)、春を思わせる陽気の中、今年度最後のトロロっ子遊びを実施しました。
今回も、朝から6年生が準備を進めてくれたおかげで、トロロ班のみんなで楽しい時間を過ごすことができました。1年間、計画、準備をしてくれた6年生のみなさん。お疲れさまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌の練習(6年生)

6年生は3月19日(火)の卒業式に向けて、歌の練習をしています。
今日は講師の福田先生がおみえになって、合唱指導をしてくださいました。
福田先生のお話は、具体的でとても分かりやすく、子どもたちも言われたことを早速取り入れて歌いました。本番まで、毎日練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日5

学校公開日の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日4

学校公開日の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日3

学校公開日の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日2

学校公開日の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日1

本日は、学校公開日にお越しいただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(6年生)

6年生は調理実習で、味噌汁とゆでて炒める調理に挑戦しました。
味噌汁はにぼしでだしをとっており、とても良い香りが家庭科室に漂っていました。ゆでて炒める調理では、ジャーマンポテト、ジャガイモハニーマスタード、ジャガイモと玉ねぎの塩コショウ炒めなど、ジャガイモをゆでてから炒める料理を作りました。どのグループもみんなで協力して、楽しそうに調理をしていました。ボランティアの方も力を貸してくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健の授業(3年1組)

3年1組で保健の授業がありました。めあては「健康に過ごせる教室をつくろう」です。
健康のためにきれいな空気を入れることが大切であることを学び、空気を入れやすいあけ方について考えました。実験動画をみて、2か所、対角線にあけて空気の通り道を作るとよいことを知ると「おおっ」と納得の声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の研究授業(2年1組)

2月6日(火)、2年1組で国語の研究授業「ぼく・わたしの『親あいなるお友だち』をしょうかいします」がありました。
自分たちで今日の授業のめあて(達成ポイント)決めて、友達の意見をよく聴きながら付け足し発言をして、学習を深めていました。目の動き方にも「ぎょろぎょろ」「きょろきょろ」「くるくる」では様子が違うことに気付き、ぴったりと合う言葉を使ってスピーチすると言いたいことが伝わりやすいと学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健の授業(6年1組)

6年生は、保健の授業「生活習慣病を防ぐ、食生活を考えよう」を行いました。
一日に摂取してよい塩分は、1日約7g。でも、子どもたちの考えた理想のお昼ごはん(チャーハン、ラーメン、野菜炒め、しゅうまい)の塩分は、8.1g。ちなみに今日の給食の塩分は1.7g。給食は、塩分を控えてあり、子どもたちの好きなものには塩分が多く含まれていることを学びました。
また、ジュースにもたくさんの糖分が入っていることを知り、驚いていました。食生活を見直すきっかけとなるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火)の給食は…

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、親子煮、はなやさいサラダ、わんぱくじゃこ天、牛乳でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 通学団会 第16回委員会
2/21 第2回学校運営協議会
2/22 一斉下校15:10
2/23 天皇誕生日

校長からのたより

学校だより

学年通信

災害時の対応