6/11(火)3年生は修学旅行へ出発しました。保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました。6/12(水)2年生は職場体験学習です。6/13(木)2年生は職場体験学習です。3年生は修学旅行最終日です。

楽猿祭に向けて

 楽猿祭リハーサルの後、各クラスで練習をしていました。リレーのバトンパスの練習をしているクラス、綱のひき方の練習をしているクラス、長縄を練習するクラスなど、それぞれのクラスの目標に合わせて選択をして取り組んでいました。縄を跳ぶというシンプルな種目ですが、クラスのみんなで合わせて跳ぼうとすると、なかなかうまくできません。数回で引っかかって、やめたくなってしまいます。しかし、そこを仲間が互いに励まし合いながら、根気強く取り組んでいると、ある瞬間に回数がぐんと増える経験をしてきました。生徒のみなさん、あきらめずに取り組んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食は「たべまるのおすすめ献立」です。秋が旬のりんごを皮まで丸ごと楽しむことができ、りんごの甘酸っぱさを味わうことができるサラダです。このレシピは、クックパッド「豊田市のキッチン」にて紹介されています。
画像1 画像1

楽猿祭リハーサル5

 各競技の準備や審判、アナウンスを生徒が分担して行います。今日のリハーサルで、当日のイメージができたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽猿祭リハーサル4

 3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽猿祭リハーサル3

 1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽猿祭リハーサル2

 2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽猿祭リハーサル

 午後からリハーサルが行われています。開会式リハーサルの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳科の授業(3年生)

 3年生の道徳科の授業の様子です。このクラスも学習用タブレットのポジショニングの機能を活用して、授業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳科の授業(3年生)

 法やきまりの意義を考えるために、「二通の手紙」という教材を活用して授業を進めていました。生徒個々の考え方を学習用タブレットに入力すると、他者との比較ができる機能を活用して、生徒個々の考え方を大切にしながら、学びを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業(3年生)

 3年生の社会科の授業の様子です。地方自治について学習しています。行政と市民生活が密接に結びつくだけに、生徒の関心も高いようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

数学科の授業(1年生)

 1年生の数学科の授業の様子です。比例について学習しています。点の位置を座標で表す方法を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科の授業(1年生)

 1年生の国語科の授業の様子です。古文を学習しています。「竹取物語」これは、現存する日本最古の物語といわれています。生徒にとっては、「かぐや姫」でなじみがあるようです。千年以上も昔の話が現在に伝わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の授業(2年生)

 2年生の理科の授業の様子です。電圧と電流との関係について学習しています。図に表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋が深まりつつあります。

画像1 画像1
 本校北側の駐輪場横に大きなイチョウの木があります。先週までは、緑色一色だった葉の色が、少しずつ黄色く色づき始めました。秋が深まりつつあるようです。

下校の様子

 下校の様子です。朝晩はかなりひんやりしてきました。明日も元気に登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃の様子

 今日は、女子生徒が担当しています。本校では、自転車通学者の割合が高いため、一斉に下校すると道路が混み合い危険なため、時差を設けて下校を実施しています。そのため、男子生徒と女子生徒が交互に下校時刻を入れ替えています。少し分かりにくいとは思いますが、ご理解ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽猿祭に向けて2

 練習の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽猿祭に向けて

 各クラスが目標達成に向けて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部の展示2

 美術部の展示の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部の展示の様子

 美術部の作品展示をしています。楽猿祭当日だけでは、生徒がゆっくりと見ることができないため、今週月曜日から生徒向けに実施しています。多くの生徒が作品を見て、感想やメッセージを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
その他
2/16 委員会活動
テスト
2/14 学年末テスト(全学年)

学年通信