豊田市立四郷小学校は、本年度創立50周年です!!

5月9日 5、6年生運動会練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気持ちのよい青空のもと、5、6年生が集団行動の練習をしていました。気をつけの姿勢を意識して話を聴く姿に感心しました!

5月8日 6年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ものが燃えるときの空気の変化を学んでいます。燃える前後の酸素、二酸化炭素の体積の割合を調べました。気体検知管の使い方をしっかりと学び、真剣に取り組むことができました。次は、結果から考察をしていきます。

5月2日 5年2組家庭科

 5年2組が家庭科の授業でお茶を入れて飲む体験をしました。家でもチャレンジしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 行事食(端午の節句)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の給食は、端午の節句にちなんだ行事食でした。子どもたちは、担任の先生などから端午の節句や食について話を聞きました。これからも食育を続けていきます。

1年生を迎える会10

1年生を迎える会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会9

1年生を迎える会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会8

1年生を迎える会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会7

1年生を迎える会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会6

1年生を迎える会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会5

1年生を迎える会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会4

 1年生を迎える会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会3

 1年生を迎える会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会2

 1年生を迎える会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会1

 5月2日に1年生を迎える会が行われました。これは、ファミリーと言って、各学年の児童が縦割りグループに分かれて行う活動で、特色ある学校づくり推進事業の一環です。
 この日は、ファミリーに分かれて、6年生が考えたクイズやミニゲームなどを、各グループが存分に楽しんでいました。5年生からは、1年生に歓迎カードが渡されていました。1年生は大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度特色ある学校づくり推進事業計画

 今年度の四郷小学校の特色ある学校づくり推進事業の事業計画について掲載します。ご一読ください。
特色ある学校づくり推進事業

8・9組音楽の授業

 8・9組の音楽では、先生手作りのマラカスで、みんなでオリジナルリズムダンスをしていました。また、こいのぼりを持って、曲に合わせて踊っていました。みんなとっても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 朝の放送

画像1 画像1
画像2 画像2
 四郷小では、放送委員会が朝の放送を毎日行なっています。今日も放送委員の人が責任感をもって取り組んでいました。毎日、四郷っ子8つのめあてを伝えてくれています。加えて、現在は「廊下の右側歩行」の呼びかけもしてくれています。みんなが思いやりをもち、安全に生活できるように、全校が生活で意識していることです。タイムリーな放送をありがとう!

整頓

画像1 画像1 画像2 画像2
 5・6年生が使っているトイレですが、朝からスリッパがきれいに並んでいて気持ちよいです。高学年児童、さすがです!

朝の読書

 四郷っ子の朝は読書から始まります。朝、落ち着いてスタートすることができる四郷っ子、すばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26(水)みまもり隊統一活動日

画像1 画像1 画像2 画像2
 PTAの安全委員と総務委員が中心となり、低学年下校時を重点においた活動日を月2回予定しています。今回もたくさんのご協力を頂きました。ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/7 みまもり隊活動
2/8 クラブ

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

いじめ防止基本方針