6月です。じめじめする日が多い月です。熱中症にならないように朝食をしっかりとりましょう。

読み語り

 今日読んでいただいた本
画像1 画像1

読み語り

 楽しい本を読んでいただいて、みんなとてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み語り

 3年ぶりに、対面での読み語りをしていただきました。本日は、1年生と2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館整備ボランティア

 毎週水曜日、図書館整備ボランティアのみなさんが図書館の整備に来てくださいます。本日は第1回目でした。子どもたちのためにありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 出前授業

4年生が出前授業で豊田市上下水道局の方を講師に迎え、下水道の学習をしました。
下水道の役割を体験しながら、楽しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食試食会

 1年生の保護者のみなさま対象に、給食試食会を開催しました。お忙しい中、ご参加くださってありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の観察

 2年生が、育てている野菜の大きさをはかったり、様子を観察したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

シン おまめんジャー

 3年生が大豆名人をお招きして、大豆をまきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

とても暑い一日となった今日、授業参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 1年生算数科、積木の形を写し取って、できた形から想像して絵を描きました。同じ形でもいろいろな絵ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 3年生、体育科、跳び箱の授業。両足で踏切板を踏み、マットに両足で着地する練習をしていました。遠くから、力いっぱい走って練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 図画工作科、素敵なたまごを描いて、はさみで切りました。この後どうなるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 ipad

国語科の「ポスターを作ろう」をipadで作成していました。構成を考えて伝わりやすくする工夫をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 体育科 マット遊び とても楽しそうに練習していました。みんなで協力してかっこよくならんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 調理実習をしました。ほうれんそうのおひたしです。協力してできたようです。家でも作ってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 水道に関する出前授業

豊田市水道サービス協会の方に、上水道に関する
出前授業をしていただきました。
どの子も真剣にメモをとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝日っ子遊び 3組

快晴の中、今日は3組の朝日っ子遊びです。
色々な遊びがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 よい天気の下、水泳の学習をしました。水の中で息を吐くこと、力を抜いて浮くことを練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グリーンボランティア

 今年も、地域学校共働本部の活動として、グリーンボランティアのみなさんが、円形花壇の花植えと、駐車場周りの草取りをしてくださいました。広い円形花壇が花いっぱいになりました。本部長の西山区長様、PTA会長様、PTA環境安全委員のみなさまも参加してくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝日っ子遊び

今日は2組の朝日っ子遊びがありました。
だるまさんが転んだやドッジボールを楽しそうにやっていました。
6年生、計画と準備、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/8 入学説明会
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

3年生

学校いじめ防止基本方針