We Love Wakazono -応える- 6月、各学年、大きな行事が実施されます!

研究授業 2年生<英語>

10月4日(水)全校教員による授業研修を実施しました。
まずは5校時に2年生の英語の授業を観察しました。
学年・学級の実態から「この学年の、この弱点を克服したい!」「この学年だから、こう展開すれば生徒が主体的に学習活動に食いつき盛り上がる!」と捉え、組み立てた授業です。生徒たちは、実に生き生きと活動に没頭していました。
生徒の下校後に研究協議会を開き、主体的・対話的で深い学びにつながる協働学習の方法について全教員で意見を交わしました。
教科の特性は違えど、各教員がそれぞれ今回の研修を生かし、授業の質の向上を図っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こども若者パブリックコメント

画像1 画像1
>こども家庭庁からのお知らせです。

こどもや若者に関する国の取組の基本的な方針「こども大綱」を作るため、こども家庭庁がこどもや若者からの意見を聞く機会です。

添付のチラシを参考にして、意見を送ってみてはどうですか?

チラシのデータはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓
こども若者パブリックコメント

ボランティア講座の案内

画像1 画像1
ボランティア講座の案内が、豊田市社会福祉協議会ボランティアセンターが届きました。
参加の申し込みは、各自でお願いします。

チラシは、地域学校共働本部の掲示板にあります。
興味のある人は、ご自由にお餅ください。

参加申し込みはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://cdf8df9c.form.kintoneapp.com/public/009...

1年生 学級組織決め

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の後期学級組織決めが行われました。
それぞれがよりよいクラスにするために真剣に決めていました。
前期も残すところ1週間を切りました。
後期も体育祭や合唱発表会等、楽しみな行事がたくさんあります!

1年生学年通信 No.6

画像1 画像1
1年生 学年通信NO.6を掲載いたしました。ご覧ください。

1年生 学年通信NO.6

草取りボランティア活動のお知らせ

画像1 画像1
体育祭の開催に向けて、草取りボランティア活動を計画しています。

日時 10月15日(日) 8:30〜9:30
場所 若園中学校グランド

ご協力をお願いします。

*参加は、生徒、保護者、地域の方々どなたでも歓迎します。
*当日受付で名簿チェック等、参加者の把握を行います。ご協力をお願いします。

よろずの会の活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校の困りごとに力を貸していただいている「よろずの会」
今回は体育祭に向けてグランドの草取りを中心にやっていただきました。

ボランティア募集のお知らせ【再掲】

10月中旬に行われるボダンティアのおしらです。

締切が来週です。
まだ余裕がありますので、協力をお願いします。

☆10月14日実施 ひまわり懇談会
  応募締切:10月3日(火)
☆10月29日実施 若園地区クリーン活動
  応募締切:10月5日(木)

以前、掲載の記事もご覧ください。
https://www2.toyota.ed.jp/swas/index.php?id=c_wakazono&frame=weblog&type=1&column_id=621711&category_id=4510


スマイル学級 ふれあいまつり

 24日(日)に行われたふれあいまつりで、スマイル学級は手作り商品の販売を行いました。はじめは少し緊張していたけれど、「いらっしゃいませ〜!」と呼びかけたり、商品をおすすめしたり、お会計などの接客をとてもよく頑張っていました。地域の人たちともコミュニケーションをとることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域学校共働本部より活動報告

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みの若園こども園のボランティア、9月24日の若園ふれあいまつりのボランティアの活動の様子です。

詳しくは添付ファイルをご覧ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓
ボランティア活動の様子

3年生 応援コンクールに向けて

 3年生は、応援コンクールに向けて休み時間にダンスの練習をしています。応援コンクールを成功させるために準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学年通信 No.6

画像1 画像1
3年生 学年通信 No.6を掲載いたしました。ご覧ください。

3年生 学年通信 No.6

2年生 グラウンド整備

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、2年生は体育祭に向けてグラウンド整備を行いました。草をとる人、草を集める人、グラウンドをならす人と分かれ20分かけて整備を行いました。

2年生学年通信No.6

画像1 画像1
2年生学年通信を掲載しました。ご覧ください。2年生学年通信No.6

1年生 総合の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生 総合の授業の様子です。

当初事業所に訪問し、インタビューを行う予定でした。
しかし中止になってしまったため、学校で紙面開催となりました。
生徒たちは真剣に話を聞く様子が見られました。

ご協力いただきありがとうございました。

1年生 授業の様子

画像1 画像1
1年生 理科の授業の様子です。
状態変化と温度変化について学んでいました。
少しずつ内容が難しくなっていきそうです...

若園ふれあいまつり特別番組のお知らせ

画像1 画像1
9月24日に開催された「若園ふれあいまつり」の様子が、ひまわりネットワークの特別番組として放送されます。
ぜひご覧ください。

初回放送
 11月3日(金) 午後8:45〜
再放送
 毎週金曜日 午後8:45〜
 毎週土曜日 午後4:00〜
 毎週日曜日 午前7:00〜

基礎生物学研究所出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生を対象に、基礎生物学研究所の先生方に来ていただき、遺伝子の働きについて考える授業を行っていただきました。
身近にいる生物を使った遺伝子の研究の様子を垣間見ることができました。




この授業は愛知県経済産業局産業部産業科学技術課科学技術グループが企画・運営する2023年度「サイエンス実践塾出前授業」で行われています。
詳細にはこちら↓↓↓↓↓↓
「サイエンス実践塾出前授業」の実施希望校を募集します!〜 最先端の計測機器とロボットに触れて、科学の楽しさを体験しよう! 〜

自分たちの運動場だから

9/25(月)下校前。
来たるべき体育祭に向けて、生徒たち自身による草抜きが行われました。
今日は3年生が実施しました。
「わたしたちの運動場だから、わたしたちがきれいにする!」
さすがは中学生の機動力です。20分間でかなりの量の雑草を根元から引き抜いてくれました。皆さん、お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイル学級 ふれあいまつり

画像1 画像1
9月24日(日)に行われる若園ふれあいまつりに手作り商品を販売します。
販売する時間は、10:00〜12:30を予定しております。
ランチョンマットやはし袋、アクリルたわし、マグネットなどがあります。
ふれあいまつりに向けてこれまで生徒たちが頑張って準備をしてきたものです。
ご都合がよろしければ、ご足労いただけると生徒たちも喜びます。
よろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
2/1 1・2年生学診テスト
2/2 入学説明会