We Love Wakazono -応える- 6月、各学年、大きな行事が実施されます!

2年生 救命講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は先週救命講習を行いました。保健の授業で習ったことを生かしながら、実際に胸骨圧迫をしました。5センチ程度沈ませるのに苦労をしていました。また、AEDの使い方を実勢にやりながら学んでいました。

1年生 学級レク

画像1 画像1 画像2 画像2
冬休みまで1週間を切りました。
生徒たちにとっても待ちに待った学級レクが行われました。
どのクラスも大変盛り上がっていました!

スマイル学級 クリスマス交流会のようす

今日は待ちに待ったクリスマス交流会がありました。フレンド学級の素敵な演奏とクリスマスソングの発表を披露してくれました。また、素敵なクリスマスカードもプレゼントしてくれました。中学生はクイズを発表して会場を盛り上げました。ビンゴゲームのサポートをしているときは、元気いっぱいの小学生に囲まれた中で、頼りになるお兄さん、お姉さんをしている中学生らしい姿が見られました。みんなにとってとても楽しく、良い思い出になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は家庭科の授業で、りんごの皮剥きテストをしました。りんごひとつを慣れない手つきで皮を剥くことに挑戦しました。りんごはその後、ジャムにして持ち帰りしています。お家で美味しく召し上がってみてください。

1年生 読み語り

画像1 画像1 画像2 画像2
先週読み語りが行われました。
生徒たちが本の世界に入り込んでいました。

【交流館】3年生調べ学習のまとめ展示中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会科の学習で取り組んだ「愛知県」または「愛知県内にある市」が行っている取り組みついてまとめたものが、交流館3階の掲示板に展示中です。

交流館の都合もありますが、3月初めまで展示の予定です。
ぜひご覧になってください。

スマイル学級 黒豆収穫・販売のようす

 吉原ファームの方々が育ててくださった黒豆の収穫を行いました。
 例年は緑色の枝豆の状態で収穫していましたが、今年は収穫のタイミングを少し遅らせたこで、黒豆になりました!生徒たちが、ひとつひとつさやの中から手作業で取り出しました。生徒がグラムを量り、袋詰めもして販売しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 技術の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は技術の授業で、電子部品をはんだごてを使いつけていました。注意点や説明をよく聞いた上で、慣れない中頑張っていました。初めてやることだったため、緊張しながらも楽しそうに活動をしていました。

1年生 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
人権週間ということで学年道徳が行われました。
人権について「ちがい」から他者と自分とを改めて見つめなおしていました。
今回学んだことに基づいてこれから生活できるといいなと思います。

【ボラティア募集】冬休みこども園ボラ

画像1 画像1
ボランティアの募集が来ています。

  若園こども園保育ボランティア
   12月25日〜28日 9:00〜15:00
    申込締切:12月15日

です。詳しくは…
生徒会室前、地域学校共働本部掲示板をご覧ください。

【PTA】リサイクル活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日 PTAリサイクル活動を行いました。
多くの中学生ボランティアの協力もあり、大変スムーズに活動が進みました。

若園中PTAでは、常時回収も行っています。
詳しくはこちらのチラシをご覧ください。
↓↓↓↓チラシPDF↓↓↓↓
<swa:ContentLink type="doc" item="169239">常設資源回収置き場のご案内とお願い</swa:ContentLink>

人権集会

12月4日(月)〜10日(日)は人権週間です。これに先立って、1日(金)わっかのたねさんを講師に迎え、人権集会を行いました。対等な関係を築くために合意が大切であることを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
体育でのバスケの様子です。
ミニゲームをしながら頑張ってシュートを狙っていました。
余談ですが動いている人を撮るのはとても難しいです。

3年生 学年レク

 後期中間テストが終わり、学年レクを行いました。室長さんが学年全員が楽しめるように逃走中とクイズを企画してくれました。おかげで、みんなで楽しい時間を過ごすことができました!室長さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語 ディベート

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は国語の授業で、ディベートをしています。事前にお題をきめ、それについて自分の考えをまとめたり調べて考えを深めたりし、相手に伝えようとしていました。お題は、「電車の男性車両は必要かどうか」や「週休3日にするべきか」などがありました。

1年生 学年通信No.8

画像1 画像1
1年生 学年通信No.8 を掲載いたしました。ご覧ください。
1年生 学年通信NO.8

2年生 学年通信No.8

画像1 画像1
2年生 学年通信No.8 を掲載いたしました。ご覧ください。
2年生 学年通信 No.8

3年生 学年通信 No.8

画像1 画像1
 3年生 学年通信 No.8を掲載いたしました。ご覧ください。

3年生 学年通信 No.8

【市役所より】ぴかっとわたるくんの設置

画像1 画像1
豊田市役所交通安全防犯課からのお知らせです。

中学校南の花園町小泉付近の交差点に「ぴかっとわたるくん」が設置されます。
信号機ではありませんが、自動車の運転手に歩行横断者の存在を知らせる装置です。
日ごろから交通安全を心がけるとともに、こうした装置を適切に利用し、交通事故を無くしていきましょう。
ぴかっとわたるくんの設置について

【若園交流館から】体験会のお知らせ

画像1 画像1
若園交流館からドローン体験会のお知らせが届いています。
中学生も対象となっています。

興味のある人は、
若園交流館ホームページでチラシ等をご覧ください。
http://ph-toyota.jp/course/?p=22457
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
2/1 1・2年生学診テスト
2/2 入学説明会