6/3(月)4(火)前期中間テストです。給食後下校となります。両日とも最終下校は13時25分となります。6/7(金)心電図検査(1年生)の予定です。教育実習の最終日です。

理科の授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の理科の授業の様子です。来週木曜日に実施される学習診断テストやその次の週に実施される「学年末テスト」に向けて、復習問題に取り組んでいました。

ハピスマの授業

 ハピスマの授業の様子です。学習用タブレットのアプリを活用して学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科の授業(3年生)

 3年生の国語科の授業の様子です。ことばのきまりについて、問題を解いていました。
画像1 画像1

社会科の授業(2年生)

 2年生の社会科の授業の様子です。東北地方の問題を解き、答え合わせをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国学校給食週間です。

画像1 画像1
 昨日から「全国学校給食週間」です。来週火曜日までです。この「全国学校給食週間」は、昭和22年1月から学校給食が再開されたことにちなんでいるようです。
 給食の始まりは、明治22年、山形県の私立忠愛小学校において、生活が苦しい家庭の児童を対象に、無料で学校給食を実施したことが起源とされているようです。当時のメニューは、おにぎりと焼き魚、漬物だったそうです。
 写真は今日のメニューです。

R05_進路通信第29号をupしました。

今日は寒い一日です。

画像1 画像1
 今朝から、雪が降ったりやんだりとした一日となりました。運動場も真っ白になりましたが、午後2時現在、積もっていた雪は解けたようです。明日の朝は、道路が凍結しているかもしれません。十分に気をつけて登校してください。

2年生の掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の掲示です。自然教室特集です。

雪が降っています。気をつけて登校してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝から雪が降っています。1時間ほどで、正門周辺にはうっすらと積もっています。登校する際には、十分に気をつけてください。

学習診断テストに向けて(1年生)

 1年生の授業の様子です。来週木曜日(2/1)に行われる「学習診断テスト」に向けて、数学の問題を解いていました。お互いに教え合いながら、復習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

技術科の授業(2年生)

 2年生の技術科の授業の様子です。猿投山美化登山をテーマにした動画づくりに取り組んでいます。お互いに教え合いながら、作品づくりを進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(お知らせ)2・3月分の「ラーケーションの日」申請に係る給食費の取扱いについて

今日の給食

 今日の給食は「たべまるのおすすめ」です。切り干しだいこんのソース炒めです。これは、給食で人気の焼きそばをイメージしたメニューです。普段は煮物で食べることが多い切り干しだいこんをソースの味付けにすることで、子どもにも食べやすい工夫がされています。切り干しだいこんには、お腹の調子を整える食物繊維がたくさん含まれています。
画像1 画像1

2年生の廊下

画像1 画像1
 2年生の廊下には、自然教室のために制作した「横断幕」が飾られています。

卒業生を送る会に向けて(2年生)

 2年生は、卒業生を送る会に向けて、本格的に動き出しました。自然教室が終わってから、まだ1週間ですが、次に向けて活動をしています。3月1日(金)の卒業生を送る会の成功をめざして、がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャリア教育(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の様子の続きです。

キャリア教育(1年生)

 1年生はキャリア教育をはじめました。2年生では「職場体験学習」を予定しています。まずは、「働くこと」とはどういうことなのかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより「第12号」です。

 学校だより「第12号」です。ご覧ください。
 学校だより「第12号」

資源回収にご協力よろしくお願いします。

 生徒会による「資源回収」を実施しています。今回は、猿投北交流館に回収箱を設置しています。保護者の皆さま、地域の皆さま、ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1

(お願い)「ラーケーションの日」アンケートについて

 愛知県教育委員会から保護者の皆さまへアンケートのお願いです。今年度実施された「ラーケーションの日」に関するアンケートです。
 詳細は、1/18(木)に、「きずなネット」にて配信されます。ご理解とご協力よろしくお願いします。
 (お願い)「ラーケーションの日」アンケートについて【愛知県教育委員会】
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/26 学校公開日(午前)
その他
1/25 ★私立専修一般入試
1/26 ★私立専修一般合格発表
1/30 入学説明会
1/31 テスト週間開始 教育相談1

学年通信

その他