土橋っ子「賢く、素直に、健やかに」

4年 図工「絵の具でゆめもよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
色々な方法を確かめながら模様を作っています。
全員が工夫をして模様を作成していてきれいです。

4年生 グリーンカーテン

エコブリッジで整備を始めています。

砂を隅々まで掃除してくれて、嬉しいです。
画像1 画像1

6年生 全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
落ち着いて取り組むことができました。
画像2 画像2

4年 算数(角度)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校にある角の角度を調べています。
みんな口を揃えて「90度ばかり〜」と言っています。
面白い発見ですね。

体育館前の駐車スペース

駐車しやすいように、広めに線を引き直しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水道、復旧しています。

画像1 画像1
週の始めに、水道の不調がありました。
学校づくり推進課や各課と協力して復旧しています。
ご協力ありがとうございました。
画像2 画像2

土橋小を支えるもの2

音楽室のピアノ、澄んだ音がします。

以前土橋小で教えていた先生のご家族から寄贈されて11年。

今日は3年生の歌声を支えてくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土橋小を支えるもの1

土橋小は、たくさんの皆さんに支えられています。

令和3年度の卒業生が残してくれたカーテンもその一つ。

大切に使っています!
画像1 画像1

掃除が上手です!

きっちり掃除をする姿が頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

しっかり休んでくださいね。

新学期が始まって、疲れがたまっている子も多いようです。
週末は体を休めてくださいね。

桜が終わり、土橋小ではハナミズキが咲いています。
生き物たちも元気です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練3

避難訓練を高学年が支えてくれました。

上靴を拭くために、雑巾の準備や片付けをありがとう!



画像1 画像1

避難訓練2

先生たちも緊張しながら、訓練をしています。

校長先生からは「南海トラフ地震」のこともお話がありました。

全校が真剣に学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練1

新年度となり、新しい教室からの避難訓練を行いました。

各学級での担任の先生との確認もばっちり!

おさない
はしらない
しゃべらない
もどらない

を守って、迅速に避難できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学校に慣れてきたね!

先生のお話を聞いたり、外遊びのルールを確認したり、毎日楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生は小学校初給食でした!

土橋小学校の給食は、南部給食センターで作っています。
とってもおいしいです!
画像1 画像1

4組・5組 勉強頑張ってます!!

勉強に集中しやすい環境が整ってきて、みんなもりもり勉強しています。

一人一人の時間割表と、ミニスケジュール表があると、がんばれるね!

辞書で難しい字も調べたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 こわれた千の楽器

文章を読んで、印象に残ったことを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 外国語スタート

画像1 画像1
ALTの先生と「Nice to meet you!」

April!
cloudy!(曇っていましたね)

英語がスラスラ出てきますね。
画像2 画像2

5年生 家庭科が始まりました!

初めての家庭科です。

「家庭科と言えば?」の問いかけにどんどん手が挙がります。

「ほとんど前の人と似ているんだけど、、」と言葉を加えながら、自分の意見をきちんと発言する姿がありました。素晴らしいです!
画像1 画像1

3年生

体育でした。

元気に走ったよ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/24 全校朝会(認証式)
4/25 個別懇談会 一斉下校
4/26 個別懇談会 一斉下校
4/27 個別懇談会 一斉下校
4/28 個別懇談会 一斉下校
4/29 昭和の日