若園小学校は「あいさつ」「折り紙」「なわとび」の3本柱を推進しています

授業の様子(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後は5年3組,6年3組の様子です。6年3組はみんながまっすぐ手を挙げることができています。さすが6年生ですね。

授業の様子(3)

 続いて、3年1組,4年3組,4年4組の様子です。4年4組は理科の実験中。プロペラは上手に回りましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(2)

 続いて2年2組,2年4組の様子です。2年2組はプールの着替えの練習中。ゴーグルまでつけて、準備万端!!明日はプールに入れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

 今日は授業の様子をお届けします。まずは1年3組,1年4組,1年5組です。1年3組は理科室の探検中でした。なかなか入らない理科室に興味津々の子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小・中学生の主張発表大会

若園地区コミュニティ会議青少年育成部会主催の「第72回 社会を明るくする運動 小・中学生の主張発表大会」の案内が届きました。本校からも代表児童が意見発表で参加します。
チラシ(PDF)
画像1 画像1

水難訓練(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 水難訓練の様子の続きです。数日間にわたって様々な研修を行いました。講師として研修にご協力くださった南消防署の前田様、高橋様、ソノダスイミングスクールの石川様、本当にありがとうございました。

水難訓練(2)

 水難訓練の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水難訓練

 ソノダスイミングスクール代表取締役の石川様をお招きして、水難訓練を行いました。明日からのプールの授業、安全に行うために先生たちも様々な研修を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール授業研修(2)

 研修の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール授業研修

 本校の柴田先生を講師として、水泳の授業の進め方について研修を行いました。実際にプールに行き、新型コロナ対策と、安全な授業の進め方などについて確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応急手当研修(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 応急手当研修の様子の続きです。

応急手当研修(2)

 応急手当研修の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応急手当研修

 先日、南消防署より前田様、高橋様をお招きして、応急手当研修を行いました。若小のみんなが、安心、安全にプールの授業に取り組むために、先生たちも研修を積んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日からプールです(2)

 6年生のプール掃除の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日からプールです

 明日からプールですね。5月25日には、6年生のみんなが、若小のためにプール掃除をがんばってくれました。暑い日でしたが、本当に一生懸命掃除をしてくれました。おかげでプールはピカピカです。6年生のみんな、本当にありがとうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイル集会(4)

 朝のスマイル集会の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイル集会(3)

 朝のスマイル集会の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイル集会(2)

 朝のスマイル集会の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイル集会

 本日はスマイル集会が行われました。6年生の代表児童が司会を務めてくれました。代表児童の号令で校長先生と朝の挨拶をした後、校長先生のお話を聞きました。さらに、赤十字委員会とおりがみ委員会が発表をしてくれました。児童が中心となった素晴らしい集会でした。全校に向けて話をしてくれたみなさん、とっても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日(2)

 学校公開日の授業の様子の続きです。3年1組,4年3組,5年1組の授業の様子です。明日から2日間お休みですね。月曜日に元気で会いましょう。よい週末を過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

PTA

その他

災害時の対応

地域学校共働本部

新型コロナウィルス関連