ご覧いただきありがとうございます

7/20(水) 「通学団会を行いました 〜全校〜」

 4時間目の後半には、通学団ごとに教室に分かれ、通学班会を行いました。班長を中心に、通学路の危険箇所を確認したり、登下校の様子について気づいたことなどを話し合ったりして、交通安全に対する意識を高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/20(水) 「夏休み前の全校集会を開催 〜全校〜」

 4時間目の前半に、夏休み前の全校集会をオンライン配信で行いました。集会では、夏休みに挑戦してほしいことや、生活面で気を付けてほしいことなどについて、子どもたちは真剣に話を聞いていました。
明日から夏休みに入ります。健康に気を付けて、楽しい夏の思い出をたくさん作ってくれることを願っています!

画像1 画像1
画像2 画像2

7/19(火) 「ローマ字のいろいろな表現を覚えたよ! 〜4年生〜」

 4年生が、国語の授業でローマ字の書き方を学習しました。「くうき」など言葉を伸ばす場合や「おおかみ」など同じ文字が続く場合、ローマ字ではどう書くかを何回も練習し、しっかり理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/19(火) 「側方倒立回転に挑戦! 〜5・6年生〜」

 5・6年生が体育の授業で、倒立や側方倒立回転などのマット運動を行いました。特に側方倒立回転は難しそうでしたが、子どもたちは、どうすれば腰が曲がらずにまっすぐ回転できるのか、友達同士で気づいたことを話し合いながら粘り強く挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/15(金) 「ポスターづくり『あさひはげんきだ!』 〜1年生〜」

 1年生が図工の授業で、「あさひはげんきだ!」をテーマにしたポスターを描きました。このポスターは、あさひ根っ子の会と旭木の駅プロジェクトによる「林育推進」を啓発するために描いています。子どもたちは、「たんぽぽ摘みや川遊びなど、自分が旭の自然を楽しんでいる姿をのびのびと描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「7/14(木) 個別懇談会を実施しています」

 本日から2日間、個別懇談会を実施しています。保護者の方と懇談させていただいた内容を生かして、今後の学習面や生活面の指導・支援に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/14(木) 「読書感想文の書き方学習 〜3年生〜」

 3年生が、図書館司書から読書感想文の書き方を学びました。テーマがはっきりした本を選ぶことが大切であることや、感想文の内容構成などを具体的に学んでいました。子どもたちは、感想文の書き方に見通しをもてたようで、本を選ぶのが今から楽しみな様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/14(木) 「箱の中はどんな世界? 〜5年生〜」

 5年生が、図工の授業で、複数の穴から光が入ってくる段ボール箱の中にどんな世界が広がっているかを想像し、差し込む光を生かして思いついたことを形に表しています。子どもたちは、紙粘土やモール、ビーズなどの材料を用意し、自分だけのオリジナルの世界を夢中になって作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/13(水) 「グランパスくんが敷島小に来ました! 〜全校〜」

 本日、不要な携帯電話のリサイクル活動をしている名古屋グランパスの職員と「グランパスくん」を招き、携帯電話の回収活動を行いました。この活動は、SDGs(持続可能な開発目標)の一環として行っており、回収された携帯電話を再利用することを目的としています。子どもたちは、グランパスくんと出会って大喜びしており、最後に一緒に記念撮影をしました。携帯電話の回収にご協力くださった方々、大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/13(水) 「『ありがとう』と言われた時の気持ちを考えたよ 〜2年生〜」

 2年生が、教材「ありがとうって言われたよ」を使った道徳の授業を行いました。子どもと先生で役割演技をしながら、人に親切にすると相手も自分もいい気持ちになることを学びました。子どもたちは、「ありがとうって言われると優しくしてよかったと思えるから、これからも親切にしてあげたい」と学習を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/12(火) 「食育学習 〜4年生〜」

 4年生が、栄養教諭を招いて食育の学習を行いました。子どもたちは、「給食に豊田市産の食べ物を使うのはなぜだろう」をテーマに、献立表をもとに豊田市産の食材を調べ、多くの食材が豊田市産であることに気づいていました。こどもたちは、豊田市産が多く使われていることに、「新鮮でおいしい」「安心できる」などといった意見を述べており、地産地食のよさを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/12(火) 「第8回棒の手練習 〜全校〜」

 朝の活動の時間に、地域講師の方々を招いて棒の手練習を行いました。膝を深く曲げたり腰をしっかり落としたりと、1つ1つのポーズをかっこよく決めることを意識している子が増えてきて、覚える段階から演技を磨く段階へと成長してきています。夏休み前の学校での練習は今日が最後となり、9月から再開します。本番の11月5日の150周年記念運動会での演技発表にご期待ください!
画像1 画像1
画像2 画像2

7/7(月) 「校内授業研究を行いました 〜教職員〜」

 5時間目に、教員校内研修として、1年生の国語「おおきなかぶ」の授業研究を行いました。子どもたちが下校後には協議会を行い、各グループで協議した成果や課題を共有しました。次回の校内研修は9月に予定しています。今後も、教員の授業力向上に向けて研鑽を積んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/7(月) 「森の健康診断を行いました 〜6年生〜」

 6年生が、総合的な学習の時間に校外の森林に出向き、「森の健康診断」を行いました。
森の健康診断とは、人工林に入ってその健康具合を調べ、五感で体験する活動です。子どもたちは、森に響く鳥のさえずりを楽しみながら、植林の高さや太さ、腐食層の厚さなどを調べました。子どもたちからは「自分の家の山も調べてみたい」「森を手入れしているのは、森の健康を守るためだとわかった」「次は間伐を体験してみたい」などの前向きな感想が聞かれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

7/7(月) 「林間学校に行ってきました(6) 〜5年生〜」

 2日目の午後は、焼き杉の壁掛けを作りました。それぞれ、事前に考えてきたデザインをペイントして、味のある壁掛けを完成させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7(月) 「林間学校に行ってきました(5) 〜5年生〜」

 林間学校2日目の午前は、講堂でレクリエーションを行いました。3班対抗で、ドッジボールやしっぽ取り、モルック(棒を投げて、ねらったピンを倒すスポーツ)などで大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7(月) 「林間学校に行ってきました(4) 〜5年生〜」

 1日目の夜は、講堂でキャンドルファイヤーを行いました。3つの班に分かれ、それぞれが劇、ダンス、ゲームの出し物を行いました。初めて出会った友達で構成された班とは思えないほどどの班もチームワークがよく、全体を盛り上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/7(月) 「林間学校に行ってきました(3) 〜5年生〜」

 班の仲間と協力して作ったカレーライスはとてもおいしく、みんな大満足でした。食べ終える頃に突然の雷と強い雨に見舞われましたが、子どもたちは屋根付きの炊飯場だったので難を逃れることができでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7(月) 「林間学校に行ってきました(2) 〜5年生〜」

 1日目の午後は、野外炊飯でカレーライスを作りました。子どもたちは、初めに火起こしに挑戦しました。何度も粘り強く挑戦しましたが、なかなか火を起こすことができませんでした。今度はファイヤースターターを使いましたが、こちらも何回も挑戦してようやく火をつけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7(月) 「林間学校に行ってきました(1) 〜5年生〜」

 5年生が、7月7日から1泊2日で、旭高原自然の家に行ってきました。天候が一時不安なところもありましたが、子どもたちは、小渡小や稲武小の仲間たちと楽しく元気に過ごすことができました。
1日目の午前は、新しい仲間と自己紹介カードを交換し、レクリエーションを行ったことで雰囲気が和らぎ、自然と打ち解け合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31