則定小学校のホームページにようこそ。「真心こめて 力いっぱい」学ぶ 則定っ子です。

クラブ説明会

 4月19日(火)、3〜6年生でクラブ説明会を行いました。今年も、三つのクラブで活動します。自分の興味あること、やりたいことが思い切りできる、楽しみな時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ ハグまーまさん 3

 ハグまーまさん、今年もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ ハグまーまさん 2

 毎回の読み聞かせを子どもたちは楽しみにしています。今日も、季節に合った絵本や聞いているだけでわくわくする絵本を読んでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ ハグまーまさん 1

 4月21日(木)、今年もハグまーまさんの読み聞かせが始まりました。
 毎月1回、読み聞かせをしてくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 則定探検

 4月20日(水)、3年生は則定探検です。今回は、いつも50m走で走る農道の奥に行ってきました。きれいな滝が発見できたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒメタイコウチ

 4月20日(水)、朝、畑の水やりをしている3年生の子たちから「ヒメタイコウチがいます」という声が聞こえてきました。畑にやってきたヒメタイコウチ。どこかに逃がした方がいいのかなあと相談しながらも、自分で動けるよねと元の場所に戻しました。
 5年の環境学習も始まりましたが、身近なところで常に環境学習をしている則定っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数 時間

 4月20日(水)、2年生は算数セットの時計を使って、時間の学習です。時計をいろいろ動かしながら、問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8組 バランスをとって

 4月20日(水)、8組さんは平均台を渡る練習です。
 丸めた新聞紙や平らなマグネットなどを頭の上に乗せて、バランスを取ってそろそろと進みます。上手に渡れると、みんなで拍手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 外国語活動

 3年生は、今年から始まる外国語活動に取り組んでいます。
 いろいろな国のあいさつを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年 体育

 4月20日(木)、3・4年の体育も新緑の中です。ボール遊びで思い切り楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

育つ どんぐり

 どんぐりの芽は、どんどん育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読書 3

 今年もどんどん本を読んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読書 2

 ほかの学年も、静かに読書をしています。本の世界に浸る大切な時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読書 1

 4月20日(水)の朝の読書タイムの様子です。
 1年生も、昨日本の借り方を司書さんに教えていただいたので、今日から朝の読書を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新緑

 則定小学校の裏山も新緑がとてもきれいです。学校から見える山々も、鮮やかな緑。
 新緑の中で、まだ咲いている八重咲の桜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 分度器を使って

 4月19日(火)、4年生は分度器を使って角度をかきます。180°以上の角度もあって、分度器のあて方を工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツキ

 4月19日(火)、玄関横のサツキの赤い花が開き始めました。新緑がまぶして季節の到来です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 全国学力学習状況調査

 4月19日(火)、6年生は全国学力学習状況調査です。集中して、問題に取り組む6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1 年 ひらがなの練習

 4月19日(火)、1年生はひらがなの「つ」と「く」の練習です。しっかりなぞって字を書くと、周りの絵の線もしっかりとなぞります。花丸をもらって、大喜びの1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 4

 今年度も学び合いを大切にして、授業に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31