うがい、手洗いの励行と規則正しい生活習慣で、体調を整えましょう。

授業の様子(5・6年生)

 5・6年生の体育の授業の様子です。制限時間内に何回シュートを決められるかを競っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

けん玉交流

 けん玉名人の4年生と2年生がけん玉で交流しました。4年生の子のスペシャルな技に2年生の子たちは「すごい」と驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学団会

 今日は通学団で話し合う会がありました。通学団長の児童が司会進行を務め、登下校で困っていることはないか、通学路上に危ないものはないかなどを確認し合いました。明日からも交通安全に気を付けて登下校してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(3・4・5年生)

 3・4・5年生の授業の様子です。教科書にある物語文の読み方を練習していたり、「こんなときどうしたらいいかな」ということを考えたりしていました。みんな真剣に授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のスピーチ(5・6年)

 5・6年生の朝のスピーチの様子です。5年生の子が自分の誕生日のことについてスピーチしていました。とても和やかな雰囲気の中、質問や感想がたくさん出されていて活気がありました。話す人に全員が体を向けるなど、聞く姿勢もよくさすが高学年だと感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のスピーチ(3・4年)

 3・4年生の朝のスピーチの様子です。3年生の子が好きなゲームのことについて話していました。質問もたくさん出ていて感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のスピーチ(1・2年)

 1・2年生の朝のスピーチの様子です。2年生の子が司会を務め、1年生の子が一生懸命話していました。話を聞く人もしっかり聞けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よい姿勢です

 先週で健康いきいき委員会による姿勢管理週間が終わりました。期間中、よい姿勢を意識する子が増えました。今日も引き続きよい姿勢を意識する子がいました。自分自身の健康のためにも、これからもよい姿勢を続けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課の様子2

 放課の子どもたちの様子です。楽しく遊具で遊んだり、サッカーをしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課の様子1

 放課の子どもたちの様子です。1・2年生の子が畑に水やりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

こども乗り物デザイン展表彰2

 説明後、学年ごとに作品(とびうおカー)に近づいて作品を見ました。スイッチを入れると目が光ったり、背びれが細かく動いたりするなど、細かなところまで精巧に作りこまれていました。子どもたちからは「すごい」「本物みたい」「来年は自分の車を作ってほしい」などの感想の声が聞かれました。子どもたちのイラストを、こんなにも素敵な作品に仕上げていただいたトヨタ自動車の関係者のみなさんに、心より感謝したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こども乗り物デザイン展表彰1

 トヨタ自動車主催の「こども乗り物デザイン展」で、見事優秀賞を受賞した児童の表書式がありました。トヨタ自動車から3名の方に来ていただき、受賞者の紹介や、実際に作成したミニチュア作品の説明などをしていただきました。トビウオ型の車はもちろん、波しぶきなどの細かいところまで細かく作りこまれたすばらしい作品でした。本校は昨年度も優秀賞をいただいており、発想力豊かな子どもたちが育っていることをうれしく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こども園との交流(1年生)

 1年生がこども園の子と交流会を行いました。これまでいろいろな学年の子を招待して「秋のおもちゃセンター」を開いてきましたが、今日がその本番の日です。1年生は、これまで練習してきたことを生かして、とても上手に司会進行や説明をすることができました。1年生のおかげで、こども園の子も先生たちもとても楽しそうでした。みんなが幸せになった時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動(1・2年生)

 1・2年生がALTと楽しく英語で活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

もりあげ隊(2年生)

 全校児童の誕生日を祝おうと、2年生の「もりあげ隊」が活躍してくれています。今日は4年生の教室に行き、誕生日の子のお祝いをしました。ハッピーバースデーの歌を歌いながら、誕生日の子のよいところを伝えていました。お祝いしてくれた子は嬉しそうでした。みんなが幸せな気持ちになった一時となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(5年生)

 5年生の書写の授業の様子です。講師の先生に教えていただいたことを意識しながら、一文字ずつ丁寧に書いていました。書初め大会本番まで何度も練習して、納得のいく字が書けるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(3・4年生)

 3・4年生の体育の授業の様子です。ボールを使って楽しく運動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1・2年)

 1・2年生の音楽の授業の様子です。音を伸ばすことを意識して歌を歌ったり、自分の選んだ楽器の音を鳴らして音を確かめたりしていました。みんなとても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(3年生)

 3年生が図工の授業で素敵なクリスマスカードを作っていました。
画像1 画像1

授業の様子(5・6年生)

 5・6年生の音楽の授業の様子です。長調と短調の和音の響きの違いを感じ取りながら、リコーダーや木琴・鉄琴などに分かれて演奏の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31