うがい、手洗いの励行と規則正しい生活習慣で、体調を整えましょう。

タブレットで歯みがき学習の準備

 5・6年生が全校歯みがき学習の準備を進めています。1年生から4年生までの子たちに分かりやすく説明するために、学習用タブレットを使っての資料作りや発表の練習をしています。24日の本番に向けてみんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話ポケット(本の読み聞かせ)

 今日は「お話ポケット」の日でした。地域ボランティアの方や図書館司書、先生による絵本の読み聞かせがありました。みんなお話に引き込まれるような感じで集中して聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Eタイム

朝のEタイムの様子です。2年生と6年生はペアで楽しく活動していました。3年生はデジタル教科書を使ってミッシングゲーム(隠れた数字を英語で答える)に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動による本の読み聞かせ

 本日の昼放課に、わくわくブック委員会による読み聞かせがありました。本を選ぶところから本の読み方練習まで、委員会の子たちはとてもよくがんばっていました。これからも、たくさん本を読む子どもたちでいてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国歯みがき大会

 5・6年生が全国歯みがき大会に参加しました。正しい歯みがきの仕方をDVDや養護教諭の説明で学び、実際に歯ブラシやデンタルフロスを使って自分の歯を磨きました。今後は、正しいみがき方を意識して毎日の歯みがきに取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スライム作り

 3・4年生が理科的な学習でスライム作りを体験しました。みんなとても楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食の指導

 栄養教諭による1年生への食の指導がありました。給食センターで実際に使っている大きなしゃもじを使って、料理をかきまぜる雰囲気を体験しました。あまりの大きさに1年生の子はびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

 今日は実に3年ぶりのプール開きがありました。まずは水に慣れることから始めるということで、全学年が浅い方のプールで活動しました。3年生までは初めて学校のプールに入るということで、少し不安そうな表情も見られましたが、プールに入るとみんな笑顔ではしゃいでいました。今後、天気や気温・水温の状況を確認しながら、夏休み前までプール学習を行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

 今日は月に1回の全校集会の日でした。校長先生から、5・6年生の野外ふれあい教室の話や、「すすんで・なかよく・さいごまで」がんばりましょうという学校教育目標の話がありました。その後、児童会から、「御作7か条運動のあいさつをしっかりがんばりましょう」という話や、担当の先生からプール学習の注意などの話がありました。みんなとてもよい姿勢で話を聞くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外ふれあい教室25

渋滞のため1時間遅れとなりましたが、無事に到着しました。保護者の皆様にはご迷惑をおかけしました。ホームページで子ども達の様子はお伝えしてきましたが、この2日間子ども達は本当によく頑張りました。家に帰りましたらたくさん褒めてあげてください。今日はお土産話をたくさん聞いてあげてください。これで、野外ふれあい教室のホームページは終了とさせていただきます。多くの方々に閲覧していただき感謝いたします。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外ふれあい教室24

フェリーを降りバスに乗り換えました。今のところ予定通りです。
画像1 画像1

野外ふれあい教室23

今フェリーに乗り佐久島を後にしました。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外ふれあい教室22

芸術作品と一緒に記念写真を撮りました。横向きでご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外ふれあい教室21

お待ちかねのお昼ごはんの時間です。お肉やウインナーや貝など、民宿の方がたくさん焼いてくれました。お刺身の舟盛りも出していただき、子ども達は大喜びでした。みんなおなかいっぱいになり、大満足の表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外ふれあい教室20

素敵な写真立てができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外ふれあい教室19

拾ったお気に入りの貝と用意していただいた飾りを選んで、グルーガンで写真立てに取り付けました。どんなオリジナルの写真立てができるでしょうか?完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外ふれあい教室18

休憩後は写真立て作りです。まずは写真立てに飾る貝を拾いに海岸に行きました。お気に入りの貝が見つかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外ふれあい教室17

5年生の様子です。暑い中みんな頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外ふれあい教室16

海岸清掃が始まりました。佐久島の海を少しでもきれいにするために子ども達は活動しています。結構色々なごみが流れ着いています。まずは6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外ふれあい教室15

2日目の朝です。子ども達はみんな元気です。朝食もしっかり食べていました。天気は快晴です。体調管理をしながら、予定通りの日程で行います。今日もよろしければホームページの閲覧をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31