We Love Wakazono -応える- 5月、各学年での活動が本格的にスタートしました!

3年生 七夕

画像1 画像1
今日は、七夕です。昨日から、3年生の廊下には笹が置いてあります。放課にたくさんの素敵な願い事を書いてくれました。みんなの願い事が叶いますように。

読み語り(2年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みに向けて,図書室の本の貸し出しも行われます。
自分の興味のあるジャンルの本を借りて,読んでみてください。

読み語り(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月の読み語りは,2年生です。
マザーグースの方の語りに,生徒たちも聴き入っていました。

2年生 総合発表

画像1 画像1
画像2 画像2
先日,総合発表を行いました。2年生が後輩に向けて,自分の体験した内容や学んだことを伝えました。特に,AIが発展するこの時代で,人の手でしかできないことやどのように社会貢献しているのかなどを詳しく発表しました。1年生は発表を聞いて,来年自分がどこに職場体験に行きたいか考えることができました。

1年生 旗が完成しました!

画像1 画像1
JYO学年の学年旗が先月完成しました。
この絵は,子どもたちから募集し,何人もの生徒のアイディアを組み合わせて作られました。大きく描かれている龍は,この学年が,JYO昇(上昇)していくようにという願いが込められています。とても素敵な旗になりましたね!

地域学校共働本部からのお知らせ

画像1 画像1
 折鶴ボランティアを7月20日まで,募集しています。昨年度は,4,000羽を超える鶴が集まりました。
 集まった鶴は,千羽鶴にして地域の高齢者福祉施設へ届けます。生徒のみなさんのご協力をお願いします。材料は,2階会議室の廊下の掲示板前にありますので,持っていってください。

高校説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5,6時間目に高校や専門学校の先生方をお招きして,各学校の説明を聞きました。それぞれも学校の特色やどんなことをやりたい人に合っている学校なのかを聞くことができました。(写真上,中)
 密を避けるため,2年生の生徒と3年生の保護者の方には,オンラインでつないで,各教室に分散して視聴していただきました。(写真下)
 3年生の生徒の皆さん,これから始まる高校や専門学校等の体験入学にも積極的に参加して,自分の行きたい学校を見つけ,その学校へ入学するための力をつけていきましょう。

職場体験発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間に,2年生が1年生に向けて職場体験学習の活動報告を行いました。

 各自が,タブレットで活動中に撮影させてもらった写真などを使って,自分の見たこと,感じたこと,考えたことを発表しました。


3年生 ソーシャルディスタンス合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の授業では、タブレットを使用し、合唱練習を行っています。「花」という曲を練習している様子です。また、十分に距離をとり、みんなで合唱する時間もあります。みんなの声が揃うと嬉しいですね。

学習サポート「Qubena」について

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒の学習をAIがサポートしてくれる「Qubena」の使い方について説明しました。生徒は,夢中で練習問題に取り組んでいます。

学校たよりを発行しました

画像1 画像1
若中たより No.7

◆掲載内容
・文化部発表会・壮行会、SNS週間・インターネット宣言、若園地区小・中学生の主張発表大会
◆お知らせ・連絡
・熱中症対策について

こちらもお読みください
スマホ利用の豊田のルール4か条
「インターネットの5つの約束」を家族で話し合おう
守りたい 大切な自分 大切な誰か

水泳の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年ぶりに体育の授業で水泳が行われています。この時間は,蹴伸びからのクロールの練習をしていました。

読み語り2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読み語りは,地域の方と生徒たちとの交流の場にもなります。マザーグースのみなさん,ありがとうございます。

読み語り1

 若中タイムにマザーグースの方が6名来校してくださり,3年生と特別支援学級の生徒たちに読み語りをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年通信 NO.4

1年生 学年通信 NO.4 を掲載いたしました。 
ご覧ください。
1年生 学年通信 NO.4

1年生 プールの授業が始まりました

画像1 画像1
先週プールの清掃をして,今週から待ちに待ったプールの授業が始まりました。
コロナ禍により,約3年ぶりの水泳の授業ですね。今週は,日差しも強く暑い日が続いているので,子どもたちはプールの授業が楽しみのようです。
まだ暑い日が続く予報なので,水分をしっかりとって,熱中症対策をしましょう!

学校保健委員会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月に保健委員会が中心となって行う学校保健委員会が行われます。
 今年度のテーマは,睡眠です。若中タイムにタブレットで睡眠についての意識調査が行われました。睡眠について考えることは,1日の時間の使い方を考えることにもつながりますね。

吹奏楽部の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月の演奏会の発表曲,ディズニーメドレー,顧問も参加しての発表が行われました。 

情報科学部の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クイズを交えた発表,自作でプログラミングしたゲームの発表です。

美術部の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部長の話,作品(特別棟1階から2階の階段踊り場),作品(2年生昇降口) 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備

学校だより

学年通信

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針