いつも稲武中学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

校舎内にヤゴ

ヤゴ(別名タイコムシ、ワラジムシ)が殻を破り、トンボ(成虫)となって抜け出すところです。やがて羽根が伸び、飛び立っていくのでしょうが、ここは校舎内。明月橋から体育館への出入り口。市内の中学校で校舎内でこんな自然に遭遇することは本校以外ないのではないでしょうか。今日も何かいいことありそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ささゆり

校長室に独特な香りが漂っています。ささゆりがきれいに花を咲かせました。



画像1 画像1
画像2 画像2

6/6 前期 中間テスト

中間テスト一日目
月、火と中間テストです。これまで学んできたことを確認する上でとても重要なテスト。1年生にとっては初めての定期テストです。週末、このテストのために多くの時間を費やした生徒も多かったと聞いています。頑張れ!稲中生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校総合

先日行った全校総合ではメンチメーターを活用して「稲武のいいところ」や3年後の稲武の理想の姿を共有しました。総合の教室前に掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 国語

聞き取りテストのポイントについて教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 英語

when, if , becauseなどの接続詞についての復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日  1年 道徳

「挫折から希望へ」弱さを乗り越えて生きていくために大切な事は何か考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は体力テストです

立ち幅跳びや50m走などを行いました。結果の如何に関わらず限界まで挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科

本時の学習課題は「摩擦などを受けない時、物体はどのような運動をするのか」でした。「慣性の法則」について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 英語

許可を求める、依頼する場面を想定し、即興の会話練習にチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 数学

「正の数負の数の利用」を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 英語

本時はALTに稲中を案内することを想定して、友だちと会話練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 数学

本時は「式の計算」「連立方程式」の復習を行いました。中間テストに向けてしっかり復習しておきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 国語

聞き取りテストのポイントについて教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 英語

本時は現在完了を使って、友だちと会話練習を行いました。
A:You look happy today. What have you been doing?
B:Oh, I’ve been playing NINTENDO for one hour. It’s a lot of fun.

画像1 画像1
画像2 画像2

2年 国語

本時は中間テストに向け、これまでの復習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/2 1年 理科

本時の学習課題は「マツの花はどのようなつくりになっているか」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

給 食

本日の献立は「りんごパン、とり肉の香草焼き、ビーンズサラダ、パスタスープ、牛乳」計776kcalでした。今日もとっても美味しかったです。特にとり肉の香草焼きは最高でした。ごちそうさまでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清 掃

本日も稲中生が時間いっぱいまで丁寧に掃除してくれました。挨拶と掃除を一生懸命できる稲中生を誇りに思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 数学

中間テストに向けて単元「式の展開と因数分解」のまとめの問題練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31