今後の予定については随時、「学校メール」「学校ホームページ」で御連絡いたします。よろしくお願いします。

4月11日 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、理科室からの火災を想定した避難訓練を実施しました。
 火災現場や煙を避けるルートで運動場へと避難しました。無言を意識した取組のおかげで、担任の先生の指示がよく通り、素早い避難につながりました。

4月11日 3年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の学級活動では、自己紹介カードを作成したり、体育祭で実施する縦割り団活動「団アピール」の構想を練ったりする姿が見られました。

4月11日 2年生 学力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年が本日から木曜日にかけて、学力テストを実施します。
 昨年度までの学習の定着度合を確認する内容となっております。

4月11日 1年生 教科書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は高さ30cmにもなった大量の教科書やテキストに名前を書き終え、教室内の所定の場所へ収納しました。
 1年生は金曜日がオリエンテーリングを実施するため、教科の授業は来週18日(月)からとなります。

 ちなみに今週15日(金)は、1年生のみお弁当が必要となります。ご協力いただきますよう、よろしくお願いします。

おたよりを配付しました

画像1 画像1
 以下のアドレスからもご覧いただけます。
<swa:ContentLink type="doc" item="145213">保健だより 4月号</swa:ContentLink>
 
 以下の学年通信については、12日(火)に学校メールで送信するパスワードを入力することでご覧いただけます。
<swa:ContentLink type="doc" item="145217">1・2学級 4月7日</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="145214">1年生 4月7日</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="145215">2年生 4月7日</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="145216">3年生 4月7日</swa:ContentLink>

 

4月8日 1年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は学年集会を開きました。
 中学校生活で守るべきマナーは社会に通じることを知り、ぴんと背筋を伸ばす1年生の姿が見られました。

4月8日 2年生 各種検査・テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生はクレペリン検査を実施しました。来週からは、5教科の学力テストも実施していきます。

4月8日 1・2学級 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2学級では、自己紹介をしました。
 また、きれいに咲く桜の前で記念撮影を行いました。

3年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、学級全員で級訓決めに取り組んでいました。込めたい願いや思いを出し合い、決めていきます。

全校集会 生徒会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒会主催の全校集会「さくらの会」が開催されました。
 今年度の生徒会スローガン「AS ONE」と 体育祭テーマ「BREAK!!」が公表されました。それぞれに込められた思いを実現できるよう、全校で取り組んでいきます。
 また、昨年度末に応募された「あいさつキャンペーン」のイラスト募集結果が発表されました。

全校集会 校長先生のお話

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長先生から、全校生徒と目指していきたい中学生の姿について、二つお話をしていただきました。
 一つ目は、あいさつです。相手のことを思い、心の通うあいさつは人の気持ちを動かします。家庭、学校にとどまらず、地域の方とも気持ちの良いあいさつができる学校にしたい。そういうあいさつができるようになると、地域のおじさんではなく、地域の○○さんというように、関わりまで変わってきます。
 二つ目は、組織です。学校は多くの組織(学級、学年、生徒会、部活動、行事ごとの企画委員等)で成り立っています。職業に貴賎はないと言われるように、どの役割も大切です。みんなが一生懸命に取り組むことで、仲間の生活を快適にすることができたり、周りの仲間たちに支えらる中で集団生活の良さや温かさを感じたりすることができます。

全校集会 表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校集会に先立ち、弓道部の表彰が行われました。

4月8日 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 主任の先生と元気なあいさつを交わす1年生の姿が見られました
 入学式・始業式を終え、通常日課が始まります。

4月7日 3年生 学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級開きでは、個性あふれる担任陣が創意工夫を凝らした時間を演出しました。

4月7日 2年生 学級開き前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級開きの前に、重要な連絡の確認や大量に配付されたプリントや教科書のチェックを行っているところです。
 締切日をよく確認していただき、期日までの提出にご協力ください。

4月7日 1年生 学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、どのクラスも学級写真を撮影しました。
 誰一人欠けることなく全員がそろってスタートできた入学式。
 桜が咲く中庭でも、新入生の笑顔がこぼれました。

4月7日 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 始業式は、コロナウイルス感染対策のため、リモートで行われました。

4月7日 始業式 3年生 学級発表掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 義務教育最後の1年を最高のものにするメンバーとの出会いの瞬間です。

4月7日 始業式 2年生 学級発表掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学後、初のクラス替え。
 「自分の名前を探すのも、友達の名前を探すのも楽しい」という声が聞かれました。

4月7日 入学式 写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学式後、学級写真を撮影しました。
 その後、生徒たちは、それぞれの学級で学級開きを行いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31