交通安全に心がけましょう。「あいさついっぱい若東」進んであいさつをしましょう。

4年生

理科で水や空気の力を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

温かいクラスを作るために学習した「ふわふわ言葉」と「ちくちく言葉」を掲示しました。心が温かくなる言葉を増やしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

養護教諭と担任で手の洗い方を見直す学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

算数科でひき算の学習をしました。答えが「1」になるものにブロックを置いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/7 1年生 算数

タブレットを使って「いくつといくつ」の学習をしました。ゲーム方式で楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

音楽科の時間に、専門家から、けん盤ハーモニカの演奏の仕方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

書写の時間に「友達」を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生

総合的な学習の時間に豊田南高校のエコ活動の取組を聞きました。プラスティックごみの多さや環境に与える影響を知りました。また、エコバック活動についても知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

書写の時間、毛筆で「ぼきん」と書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 全校朝会

全校朝会をしました。今週はあいあい週間です。合言葉の「あい」の意味を確認しました。ふわふわ言葉とちくちく言葉を確認し、「ふわふわ言葉があふれる学校にしましょう」と企画委員が発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生

理科で植物の水の通り道を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

理科で風で動くおもちゃを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

音楽科で合奏の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

生活科で町探検をして見つけたことをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/4 1年生

算数科でひき算の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 令和5年度行事予定
令和5年学校行事

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

PTA

その他

学校からのたより