土橋っ子「賢く、素直に、健やかに」

3月17日 卒業式に向けて

卒業式を前に、6か年皆勤賞の表彰を行いました。
おめでとうございます。
午後は、職員で会場の準備をしました。
舞台は、整いました。
校庭の桜の花のつぼみが膨らんでいます。
卒業式には咲いているかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日 卒業式 予行練習

5・6年生で、卒業式の予行練習を行いました。
卒業式が、いよいよ、5日後に迫ってきました。
すばらしい卒業式になるよう、最後まで力を合わせてがんばりましょう。
卒業生の皆さんは、くれぐれも健康管理に注意してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 エコガイド

6年生がエコガイドを行いました。
本日は、椙山女学園大学の学生さんと建築士会等の皆さんを対象に行いました。
外部の方を対象にしたエコガイドはこれで最後になります。
回を重ねるごとに上達しています。すばらしい取組ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 授業スケッチ

4年1組
転校する友達のお別れ会の準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 授業スケッチ

4組
書写
「出発」という文字に挑戦です。
真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日 木の剪定作業

卒業式に向けて、庭木の剪定作業を行いました。
少しずつ、春が近づき、卒業式が近づいてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 お年玉募金の贈呈

今年もお年玉募金に全校で取り組みました。
集まったお年玉を、運営委員会の子たちが、纐纈新聞店さんにお渡ししました。
募金は、纐纈新聞店さんから中日新聞を通して贈られ、東日本大震災の被災者の支援に活用されます。
ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日 6年生ありがとうの会

5年生からは、手品や先生クイズ、そうらんの披露などの出し物がありました。
1年生とは、玉入れ対決をして、しおりのプレゼントがありました。
最後に、5年生から6年生に感謝のエールが贈られました。
心のこもった贈り物に、6年生は笑顔になっていました。
5年生は、こうした取り組みを通して、最上級に近づいていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 6年生ありがとうの会

3月になりました。
本日、6年生ありがとうの会を行いました。
それぞれの学年が、6年生に対して感謝の気持ちを表しました。
2年生は、「虹」を合唱しました。
3年生は、台風の目、4年生は、坊主めくり対決をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/24 修了式
3/25 学年末休業〜31日

校長からのたより

学校だより

学年通信

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応

土橋小地域学校共働本部

いじめ防止基本方針