則定小学校のホームページにようこそ。「真心こめて 力いっぱい」学ぶ 則定っ子です。

耐寒走 低学年

 12月9日(金)、マラソン大会本番です。みんな本当によく頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

霜が降りた朝

 12月9日(金)の朝は霜が降りました。霜が降りると、子どもたちのお楽しみが始まります。特に、校庭のベンチは、木がお日様にあたるところだけ霜があるので、子どもたちのお気に入りです。今日は、霜に手形をたくさん押していました。霜が氷のようになります。見えるかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にぎやかな図書館

 ボランティアのみなさんが飾ってくださった図書館、かわいいです。みんな、大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いい顔

耐寒走に取り組む子どもたちのいい顔を掲示しました。真剣な顔って、いつ見てもいいなと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日はマラソン大会 2

 残り1分を切ると、最後の力を出し切ってダッシュです。走り終わると声が出ないくらい、力を出し尽くしました。明日のマラソン大会の一人一人の頑張りがとても楽しみです。お忙しい中ですが、応援よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日はマラソン大会 1

12月8日(木)、明日はマラソン大会です。最後の運動場練習は、一人一人が最後まで精一杯走る姿を見せていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語 発表「町の幸福論」


 12月7日(水)、6年生が国語の学習「町の幸福論」でまとめた、則定地区が何に取り組むとよいかを5年生にプレゼンテーションしました。具体的な事例を挙げながら、則定の自然や偉人、鈴木正三さんを生かして、則定の良さを知り、則定に人を呼ぼうと外国語のパンフレットづくりや森林セラピー、正三ひなまつりコンテストなどを提案していました。
いろいろな状況を考えながら、現実味のある提案をする6年生に感心しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 選挙出前トーク

12月7日(水)、選挙管理委員会の方に来ていただき、選挙出前トークを行いました。どんな風に選挙が進むのか、実際に立会人になったり、投票用紙に記名したりして体験しました。選挙ができる年齢は18歳になりました。あと、6年たつと、本当の選挙に参加できる6年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館ボランティア

12月7日(水)、図書館にボランティアの方が来てくださり、素敵な飾りつけをしてくださいました。図書館が一気にかわいらしく、にぎやかになりました。
 飾りの中には、「フライドチキン」「逆さサンタ」「ブッシュドノエル」が隠れています。ぜひ、探してみてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化クラブ フラワーアレンジメント

文化クラブで作った、フラワーアレンジメントが5、6年生の教室を飾っています。とても華やかです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 5年 電気教室 東部変電所へ

12月7日(水)、今日は5年生が東部変電所に出かけました。普段は見ることができない施設を見学させていただきました。私たちの生活を支える「電気」を改めて知る機会となりました。中部電力の皆さん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 電気教室

12月6日(火)、今年も中部電力の方が来て、電気教室を開いてくださいました。人たちで電気を起こしたり、静電気を作ったり、様々な形で、電気の力を実感する楽しい時間になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

試走会 5・6年

最後は、5・6年生です。コースを4周します。自分のペースを守りながらも、自己記録突破を目指して頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 試走会 3・4年

続いてスタートしたのは、3・4年生です。応援にこたえて、しっかり走り続けました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

試走会 1・2年

12月7日(水)、マラソン大会の試走会を行いました。
 本番のように、集会所のスタート、ゴールです。低学年は、やる気満々で走り出していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遊び 王様ドッジ 1

12月6日(火)のわく2にフレンドリー委員会が全校遊びを企画しました。縦割りの4グループに分かれて、対戦します。最初にみんなで誰を王様にするのか相談です。王様が当たったら負けになります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遊び 王様ドッジ 2

 最初に王様が当たってしまってすぐゲーム終了になったり、最後の一人まで王様が残って必死で逃げたりと、全校で楽しみました。フレンドリー委員会さん、ありがとう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐寒走 準備運動縄跳び

12月6日(火)の低学年の縄跳びの様子です。できる技がどんどん増えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐寒走 低学年

12月6日(火)、6分間をしっかり走り切れるようになった低学年です。スピードもついてきました。明日の試走会も楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐寒走 高学年

 12月6日(火)、久しぶりの耐寒走です。今週末に大会を控えて、練習にも力が入ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31