6月12日(水)の下校時刻は部活無し16:15 最終17:00

放課の様子

画像1 画像1
昨年の体育祭の応援動画を観て振り付けを考えています。

放課の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
空き教室で体育祭の応援振り付けを考えています。

3年生の授業 対話的な学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学の応用問題について、生徒同士が意見を交わしながら答えを導き出しています。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
美術では色についての知識を学んでいます。電子黒板で写真を見ながら明度や彩度について理解を深めています。

後期スタッフ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期のスタッフ活動が始まります。

後期スタッフ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期のスタッフ活動が始まります。新しいスタッフ長を中心に活動計画について話し合っています。

日本語教室の授業 社会科と理科のクロス取り出し授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の取り出し授業です。学習内容を視覚化、焦点化しています。

教育実習生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の授業では、教育実習生が授業をしています。

2年生の授業 対話的な学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学の少人数授業は、友だちとの教え合いタイムがあります。

1年生の授業 協働的な学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業では、感情の変化をグループで話し合っています。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学の少人数授業は、タブレットを使って考え方を共有しています。

日本語教室の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業です。リライト教材で学習内容を焦点化しています。

3年生の授業 協働的な学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科では、グループの話し合いで政治について学習しています。

秋季大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボール部の大会の様子です。

休日の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
指導者の方も慣れてきました。

地域部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域指導者が指導しています。

休日の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
地域指導者による活動が行われています。

休日の地域活動

画像1 画像1
画像2 画像2
休日の部活動が、地域指導者で行われています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより「三気の門」

進路通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他

災害時の対応