衣丘小学校の教育目標は、「真剣に学ぶ子 心の美しい子 健康でたくましい子」です

2月16日 ミカンへのお礼肥

ペア学年でミカンの木にお礼肥をあげました。今年の実りをねぎらい、感謝の気持ちを込めてていねいに肥料をあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 学習の様子(みはな)

みはな学級の学習の様子です。みんな落ち着いた様子で、自分の課題にしっかり取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日 学習の様子(6年)

社会科で、第二次世界大戦後の出来事について学習しています。外国語、ALTの先生と一緒に学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日 学習の様子(6年)

総合の授業、グループで話し合いをしています。校長室にも6年生の児童が取材に来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日 学習の様子(5年)

学級活動で、5年生での生活を振り返っています。体育の授業、台上前転にチャレンジしています。図工の授業、作品の下絵を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 トイレ清掃ボランティア

地域学校共働本部の地域学校共働活動で、トイレ清掃ボランティアの方が、トイレをきれいに掃除してくれました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1

2月13日 学習の様子(4年)

音楽の授業、曲を演奏している動画を見て指の動きなどを確認しています。図工の授業、彫刻刀で木版画に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日 学習の様子(4年)

算数の授業、手を挙げて発言に積極的です。理科の授業、友達が撮影した写真をみんなで
見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日 学習発表会(6年)

6年生のテーマは「12歳のハローワーク 〜未来の私〜」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日 学習発表会(4年)

4年生のテーマは「広げよう エコチャレンジ」です。グループごとに作成した新聞、動画、プレゼンなどを使って発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日 学習発表会(2年)

2年生のテーマは「自分はっけん」です。クイズなどを取り入れながら発表する子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日 学習発表会(2年)

2年生のテーマは「自分はっけん」です。自分で調べたことをもとに、プレゼンを作成し発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日 フレンドリータイム(3・4年)

4年生が企画・司会・進行しました。グループの中で一人だけお題を見て、あとの子は顔を伏せてお題を見ないようにします。カタカナの言葉を使わないように説明するゲームを行っていました。みんな楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 フレンドリータイム(2・5年)

5年生が企画・司会・進行を行いました。ボードにお題の絵をかいて、何の絵かあてるゲームの様子です。縦割り班ごとに楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 学習発表会(1年)

1年生は「できるようになったよ」というテーマで発表しました。できるようになったことを実際にやったり、動画に記録した様子を発表したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日 学習発表会(3年)

3年生は「わくわくみかんキッズ 〜みかんはかせになろう〜」というテーマで調べ学習を行い、プレゼンにまとめて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 学習発表会(5年)

5年生はミカンについて調べたことを発表しました。プレゼンに動画を取り入れて発表する子もいました。保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 フレンドリータイム(1・6年)

6年生が企画・司会・進行しました。いろいろなクイズが出され、班ごとに相談します。答えがわかったらボードに書いて前に見せます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 授業研究会の様子(6年)

算数の授業、組み合わせの応用問題です。サイコロを100回ふって、何色の組み合わせが多いかを調べています。その組み合わせが多くなった理由を考えています。どのように考えたか自分の意見を発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 学習の様子(3年)

教室の中で危険なところはないか、後ろを見て確認しています。図工の授業、空き容器を使って工作しています。外国語活動で、ALTの先生と担任の先生の説明を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 ・衣丘タイム ・卒業式練習 ・1、3年15時下校 ・2、4〜6年15時50分下校
3/16 ・衣丘タイム ・卒業式練習 ・一斉下校14時40分
3/17 ・スクールカウンセラー勤務日 ・卒業式練習 ・卒業式準備 ・1〜4、6年下校13時25分 ・5年下校15時
3/20 ・【安全の日】 ・第44回卒業式 ・1〜4年 学年休業日 ・6年下校11時30分 ・5年下校12時
3/21 ・【祝日】春分の日

校長からのたより

学年通信

PTA

その他