衣丘小学校の教育目標は、「真剣に学ぶ子 心の美しい子 健康でたくましい子」です

10月29日 運動会(1・2年)

1・2年生の競走「ゴールをめざしてよーいドン」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日 運動会(1・2年)

1・2年生の競走「ゴールをめざしてよーいドン」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日 運動会(1・2年)

1・2年生の表現「新時代〜仲間と共に〜」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日 運動会(1・2年)

1・2年生の表現「新時代〜仲間と共に〜」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日 運動会の準備(6年)

6年生が運動会の準備をしました。係ごとに分かれて活動しました。運動場のトラックを中心にきれいにならしました。保護者参観席と児童待機場所を分けるポールを設置しました。地域学校共働本部のボランティアの方に手伝っていただき、テントを設置しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 授業公開の様子(4年)

総合的な学習の授業で、環境をテーマに学習を進めています。作成した新聞をもっと良いものにするためのポイントを発表しています。各グループから出された意見をもとに話し合いをして、意見交換しています。クラス全体での話し合いを踏まえてもう一度各グループで作品の見直しをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 学習の様子(6年)

国語の授業で、漢文を学習しています。算数では、図形の拡大・縮小について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日 学習の様子(6年)

算数の授業、少人数指導授業です。2つの教室に分かれて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日 運動会下見会

運動会のテーマは「みんなが主役のショータイム 〜心を一つに輝こう〜」です。1・2年生、5・6年生の演技を見合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日 運動会下見会

運動会で行う表現運動を全校で見合う、運動会下見会を行いました。はじめに、テーマの発表を児童代表が行いました。運動会テーマは「みんなが主役のショータイム 〜心を一つに輝こう」です。3・4年生が最初に発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日 認証式

後期の学級代表、委員会の正・副委員長の認証式をオンラインで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日 学習の様子(5年)

タブレットを使って、話の面白さが伝わるPOPを作成しています。国語の学習で挙手をして意見を発表しようとしています。理科で川原の石の様子について動画の説明を見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5年学年通信「HI FIVE」10月26日号を掲載しました。

第5年学年通信「HI FIVE」9月30日号を掲載しました。

10月22日 愛校作業(育友会)

育友会主催の愛校作業を行いました。子ども、保護者、教職員が力を合わせて草取り等を行い、学校をきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 学習の様子(4年)

算数の授業で、文章題のポイントとなるところにしるしをつけています。音楽の授業で新しく習う歌を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日 学習の様子(4年)

運動会の練習を頑張っています。算数の授業で、文章題を図に表す問題で自分の意見を発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日 学習の様子(3年)

総合の学習で、ミカンについて、タブレットで調べています。算数の授業で、先生の話を聞いて大切なポイントをノートに書いています。図工の授業で、ボードにくぎを打っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 授業研究会の様子(みはな学級)

校外学習に向けて、切符の買い方の学習をしました。写真を見ながら手順の説明を聞きました。手順シートを作成した後、券売機の模型を使って、切符を買う練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 学習の様子(5年)

社会の工業の学習で、トヨタ自動車のオンライン学習を行いました。つながっている画面を見ながら、質問に答えたり、説明を聞いてワークシートにキーワードを書き込んだりして学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 ・衣丘タイム ・卒業式練習 ・1、3年15時下校 ・2、4〜6年15時50分下校
3/16 ・衣丘タイム ・卒業式練習 ・一斉下校14時40分
3/17 ・スクールカウンセラー勤務日 ・卒業式練習 ・卒業式準備 ・1〜4、6年下校13時25分 ・5年下校15時
3/20 ・【安全の日】 ・第44回卒業式 ・1〜4年 学年休業日 ・6年下校11時30分 ・5年下校12時
3/21 ・【祝日】春分の日

校長からのたより

学年通信

PTA

その他