いつも稲武中学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

10月18日(火) 1年 理科

本時の学習課題は「沸点の違いを利用して赤ワインからエタノールを取り出そう」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(金) 美味しい給食

読書の秋、スポーツの秋・・・でもやはり食欲の秋です。いつも美味しい給食。本日のメニューは「ごはん、ひとくちカツ、小松菜のあえもの、かきたま汁、牛乳」計738kcalでした。カツは縁起をかつぎ、日本人は勝負事の前によく食べると給食委員が説明してくれました。たいへん美味しくいただきました。ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 美術

テーマは「自画像」です。もうすぐ完成です。個性豊かな作品ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 社会

フェアトレードについての学習でした。チョコレートを実際に食べてみたり、アフリカのカカオ農園で働く二人兄弟の物語を視聴したりし、理解を深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 学習診断テスト

3年生は本日第2回学習診断テストでした。緊張が続く一日となりました。
画像1 画像1

2年 英語 <国際理解教育>

 豊田市国際まちづくり推進課は英国ダービーシャーと学校交流を含む国際理解教育の推進をしています。来年、令和5年度がダービーシャーとの姉妹都市提携25周年の年となるため、このタイミングで新たな交流事業を展開しようとしています。稲武中学校では2年生がオンラインでの交流をすることになりました。
 本日はダービーシャーから送られてきた学校紹介の映像を観たり、国際まちづくり推進課から講師をお招きしてお話を聞いたりして、英国について知る機会を得ることができました。皆、興味津々に聞き入っていました。これからオンライン交流に向け、準備を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美味しい給食「豊田ブランドの日」

本日のメニューは「ごはん、あゆの一夜干し揚げ、とよたチャンプルー、きのこのみそ汁、ブルーベリーゼリー、牛乳」計795kcalでした。本日は「豊田ブランドの日」でした。ごはん・・・米(大地の風)、あゆの一夜干し揚げ・・・あゆ、ブルーベリーゼリー・・・ブルーべリー 「地産地食」を実感するメニューでした。どえらい美味しかったです。ごちそうさまでした! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 美術

正面玄関に2年生の美術作品「ランプシェード」が展示してあります。丁寧に時間をかけて完成させた作品です。来校された際にはぜひ観ていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(木) 1年 美術

正面玄関に1年生の美術作品「そっくり野菜」が展示してあります。本物そっくりの野菜です。来校された際にはぜひ観ていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校総合

稲武からごみを取り除ききれいな町にしたい!生徒たちの願いを形にします。
今日は稲武地区にゴミが落ちている事前調査に出かけました。どんな場所にどんなごみが落ちているか調査しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校総合(癒しのハンドケア)2

全校総合の一つ「癒しのハンドケア」班は本日、社会福祉協議会へ出かけ、ハンドケアを通してお年寄りとの交流を実施してきました。前回の反省を生かし、しっかり大きな声で説明をした後、ハンドケアに移りました。とても喜んでいただくことができました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校総合(癒しのハンドケア)1

全校総合の一つ「癒しのハンドケア」班は本日、社会福祉協議会へ出かけ、ハンドケアを通してお年寄りとの交流を実施してきました。前回の反省を生かし、しっかり大きな声で説明をした後、ハンドケアに移りました。とても喜んでいただくことができました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美味しい給食

本日のメニューは「ごはん、肉団子、野菜のごまあえ、じゃがいもとツナのうま煮、牛乳」計831kcalでした。前期生徒会役員のお礼メッセージの動画を観ながら美味しくいただきました。ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前後期切り替え式2

各学年の代表が、前期の振り返りと後期に向けての意気込みを堂々とスピーチしました。後期のさらなる活躍を大いに期待しています!がんばれ!!稲中生!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火) 前後期切り替え式1

本日、前後期の切り替え式がありました。各種表彰の後、各学年代表のスピーチがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校総合

本年度の総合的な学習の時間のテーマは「地域に働きかける・地域を盛り上げる」で、稲武の「ひと・もの・こと」について調べ学習を行い、まとめとして「稲武をPR」「稲武をクリーニング(ごみ拾い)」「癒しのハンドケア(お年寄りとの交流)」を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 家庭科

デンプンを含む食材を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 体育

ソフトバレーボールです。何回続くか競いました。声を掛け合い、集中して頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会

来週に予定されている学力テストに向けてこれまでの復習を行いました。
画像1 画像1

2年 英語

ホームステイ先での問題について、教材文を読み取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31