交通安全に心がけましょう。「あいさついっぱい若東」進んであいさつをしましょう。

1・2年生

玉入れの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 1・2年生

運動会予行練習をしました。表現の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

社会科で江戸時代について学習しています。江戸幕府がなぜ長く続いたのか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

書写で「しんせつ」を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

図画工作科で読書感想画を描いています。「ガリバー旅行記」を読んで、心に残ったところを描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

算数科でかけ算の学習をしています。2の段と5の段の九九の練習をカードを使って行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 1年生

生活科で秋まつりのおもちゃづくりをしています。松ぼっくりやドングリなど秋に見つけたものを使っておもちゃを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休憩時間

休憩時間にクラスの子とドッジボールをしました。担任の先生も参加しました。
画像1 画像1

5.6年生

体育科で運動会の表現の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

総合的な学習の時間に昔の暮らしの様子を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

国語科で主語と述語の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/31 1年生

算数科で形づくりをしています。点と点を結んで家の形を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいあい週間

今週は、あいあい週間です。生活委員の子どもたちが、挨拶運動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

地域ボランティアの方が高学年の各クラスに入って、絵本等の読み聞かせをしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

国語科でタブレットのキュビナを使って、カタカナの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

音楽科で「風を切って」の合奏練習をしています。木琴の演奏の練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.6年生

運動会の表現の練習をしました。
画像1 画像1

4年生

国語科で物語を書きました。山場を考えて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

生活科で育ててきたサツマイモを収穫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

サツマイモには、どんな栄養があるか栄養教諭から学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 一斉下校14:40
3/18 卒業式準備 1〜4・6年生13:45 5年生15:00
3/19 卒業式
3/20 第48回卒業証書授与式
春分の日

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

PTA

その他

学校からのたより