今後の予定については随時、「学校メール」「学校ホームページ」で御連絡いたします。よろしくお願いします。

「3年生の学年通信」を配付しました

画像1 画像1
 以下のアドレスからご覧いただけます。
 <swa:ContentLink type="doc" item="154828">3年生 11月30日</swa:ContentLink>

「1年生 学年通信」を配付しました

画像1 画像1
 以下のアドレスからご覧いただけます。
 <swa:ContentLink type="doc" item="154829">1年生 11月30日</swa:ContentLink>

12月1日 2年生 職場体験7

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日は、職場体験2日目。今日以上に動きのよい姿を職場の方々に見せてくれると期待しています。
 本日は、これで職場体験に関する記事は終わります。
 明日以降も引き続き、藤岡南中学校ホームページを閲覧していただければ幸いです。

12月1日 2年生 職場体験6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職場体験の様子です。

12月1日 2年生 職場体験5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職場体験の様子です。

12月1日 2年生 職場体験4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職場体験の様子です。

12月1日 2年生 職場体験3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職場体験の様子です。

12月1日 2年生 職場体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職場体験の様子です。

12月1日 2年生 職場体験1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日と明日、2年生が職場体験学習を実施します。
 働くことの意味とやりがいをそれぞれが学び取ってくる2日間となります。

11月30日 保健委員会 「Go To Dream Challenge」

画像1 画像1
 保健委員会が主催する「Go To Dream Challenge」キャンペーンが始まりました。
 今年度はこれで3回目の実施となります。
 お昼の校内放送で、今朝とったアンケート結果をもとに、委員長から以下の内容が全校生徒に伝えられました。

「昨日の学校保健委員会の講師の方のお話もあり、今回のキャンペーンで「気を付けようと意識した」と答えた生徒が3割近く増加しました。
 また、就寝時間は前回よりも20名が改善、スマホやタブレットの使用を1時間以上前に終えた生徒が50名、30分以上前に終えた生徒まで含めると約6割という結果でした。
 健やかな生活を送るために、まずは睡眠を自己管理できるよう、今日も取り組んでいきましょう。」

11月29日 1・2学級 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2学級は授業参観で、親子家庭科を実施しました。
 今日は、ミニチョコクロワッサンを親子で製作。生地を練ったり、照りを出すために卵黄を塗ったり、形よく仕上げることができました。
 自宅でおうちの方と食べた感想を聞くのが楽しみです。

11月29日 3年生 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、本日が義務教育最後の授業参観となりました。
 上の写真は、道徳です。「2通の手紙」という話を題材に、ルールが存在することの意義について、仲間と考えを交流させる時間となりました。
 中央の写真は、国語です。紹介された古典作品の良さを感じつつ、自分の心に響いた古典作品の言葉を引用したメッセージカードを作成し、発表を行いました。
 下の写真は、音楽です。新型コロナウイルス禍で耳にする機会がずいぶんと減ってしまった愛唱歌。休み時間にも練習する3年生の姿が見られます。

11月29日 2年生 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は「47災害」について調べてきた成果を伝えるプレゼン交流を実施しました。
 自分たちだけでなく、1年生にもプレゼン発表を繰り返し実施してきた2年生。
 本日は、おうちの方を前に、パワーポイントで作成した資料を活用し、今までで最高のプレゼンテーションを披露しました。

11月29日 1年生 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業参観の様子です。どの授業もグループワーク等を活かして、仲間と協同的に学ぶ姿が見られました。
 上の写真は、理科です。第2理科室を暗室にして、光の屈折についてさまざまなパターンを試しました。
 中央の写真は、英語です。自分たちが知っている単語や構文を利用して、「わたしは誰でしょう」クイズを行いました。
 下の写真は、数学です。グラフと関数を使うことで最短距離を作図することができることを体験しました。

11月29日 学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、学校保健委員会を実施しました。 
 まず、保健委員長から、本校生徒の睡眠事情についてパワーポイントを用いた発表が行われました。
 次に、スマホ依存防止学会に所属する刈谷病院の先生を講師にお招きし、「メディアと私の上手なお付き合い」をテーマに、講演していただきました。
 スマホやゲームが脳に与える影響を各種臨床データを元に話していただいたり、家族ぐるみで行うことゲーム障害対策について紹介していただいたりしました。
 また、講演後には、講師の先生に活発に質問を行う生徒たちの姿が見られました。


11月29日 2年生 自然教室説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月に実施する2年生の自然教室。その説明会を実施しました。
 目的や日程、持ち物等の確認や、保健関係について連絡させていただきました。
 説明会に参加されなかった御家庭については、今後、生徒を通じて配布資料をお渡しさせていただきます。

「2年生 学年通信」を配付しました

画像1 画像1
 以下のアドレスからご覧いただけます。
 <swa:ContentLink type="doc" item="154627">2年生 11月28日</swa:ContentLink>

【重要】「Teams」「iPadのOS」の更新について

 以下の場合は、更新をお願いします。
「Teams」:バージョンが4.19未満
「iPadのOS」:バージョンが15.6未満

 更新方法については、以下のアドレスからご確認ください。
 「Teams」「iPadのOS」のかんたんアップデートマニュアル

「桜援団 725号」を配付しました

画像1 画像1
以下のアドレスからご覧いただけます。
桜援団 725号

11月25日 1・2学級 小中交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、先週に引き続き、1・2学級は小中交流会を実施しました。
 先週の経験を活かし、今週はさらに上手に司会進行をすすめたり、小学生の困り感に寄り添って活動したりする姿が見られました。
 また、紙飛行機についても研究をすすめ、先週以上に滞空時間及び飛距離が伸びた機体の作り方を発見し、小学生にこつを教える姿が見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 生徒会役員選挙
ワックスがけ