うがい、手洗いの励行と規則正しい生活習慣で、体調を整えましょう。

お楽しみ会(4年生)2

 次に教室で王様ゲームをしました。王様の指示で、指相撲や腕相撲を行ったりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会(4年生)1

 4年生のお楽しみ会の様子です。初めに体育館でドッジボールをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子(3年生)

 3年生の朝の会の様子です。今日は冬至であることや、ゆず湯やカボチャのことなどを資料を使って学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Eタイム(1・2・6年生)

 Eタイムの様子です。英単語カードを使って楽しく英語に親しんでいました。6年生はいつも優しく1・2年生と接してくれています。1・2年生もとても嬉しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(4年生)

 4年生の図工の授業の様子です。オリジナルのクリスマスカードが完成しました。このカードを見て、サンタさんは来てくれるでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1年生)

 1年生が国語の教科書に載っている「おとうとねずみチロ」の音読会に先生たちを招待してくれました。子どもたちはセリフを分担して、チロになりきって大きな声で上手に音読することができました。招待した先生たちからたくさん褒めてもらって、1年生の子どもたちはとても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室(6年生)

 学校薬剤師さんを講師に招き、6年生が薬物乱用防止教室に参加しました。禁止薬物の説明や、市販の薬の正しい飲み方などを聞き、今後自分たちで気をつけたいことを確認しました。今日習ったことを大人になっても忘れずにいてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(4年生)

 4年生の書写の授業の様子です。お手本をよく見ながら真剣に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜の収穫(3年生)2

 収穫した野菜をリヤカーなどで教室に運んだ後、おすそわけするために適当な大きさにカットしました。どれも新鮮でとてもおいしそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の収穫(3年生)1

 3年生が学校の畑で作った野菜の収穫をしました。白菜や大根やカブなど、たくさんの野菜が収穫できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(3・5年生)

 3年生の理科と5年生の家庭科の授業の様子です。3年生はマッチを擦って線香に火をつける練習をしていました。5年生は完成したオリジナルの素敵なエプロンを披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班遊び

 今日は縦割り班遊びの日でした。それぞれ「紙ずもう」「人狼ゲーム」「ハンカチ落とし」で遊んでいました。今日は室内での遊びでしたが、みんなとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1・2年)

 1・2年生の体育の授業の様子です。キックベースをアレンジしたボール運動をしていました。寒さに負けず、元気いっぱいに体を動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1年生)

 1年生の国語の授業の様子です。教科書の物語を順に読みながら登場人物の気持ちを考えていました。読める漢字もどんどん増えてきていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もりあげ隊(2年生)

 2年生の「みつくり小もりあげ隊」が、誕生日の6年生の子のお祝いをしました。ハッピーバースデーの歌を歌った後、2年生の代表の子が新しいマジックを披露しました。今日は、何もないただの紙から「おたんじょうびおめでとうございます」という文字が出てくるというマジックでした。お祝いされた6年生も、お祝いした2年生も、みんなが幸せな気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間(5年生)4

 焼きあがった五平餅をみんなでいただきました。最高のできあがりで、思わず「ブラボー」という声があがるほどおいしかったです。自分たちで育て収穫した幻のお米「ミネアサヒ」は、最高においしいお米でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間(5年生)3

 次に、炭火で素焼きをしてからみそを塗り、二度焼きをしました。とてもおいしそうな五平餅ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間(5年生)2

 次につぶした米を専用の棒に形よくつけ、五平餅につけるみそ作りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間(5年生)

 5年生が総合的な学習の時間に、自分たちで育て収穫したミネアサヒを使った五平餅作りを行いました。まずは、炊いたご飯をすりこぎなどでつぶしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(6年生)

 6年生の図工の授業の様子です。オリジナルのクリスマスカードを作成していました。素敵なカードができあがりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31