「考える・思いやる・鍛える」平和小学校です。恵まれた自然環境を生かし、明るい校風、歌える学校、意欲的な児童活動から子どもたちの生きる力を育みます。

3年生 フラダンスpart3

フラダンスpart3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 フラダンスpart2

フラダンスpart2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 フラダンスpart1

フラダンスpart1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 なわとび大会part3

なわとび大会part3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 なわとび大会part2

なわとび大会part2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 なわとび大会part1

なわとび大会part1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございました!校内整備ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月7日(水)、寒空の中、地域・保護者ボランティアさんにご協力いただいて、校内整備を行いました。
 今回は、側溝の枯葉や泥土を取り除いたり、校舎裏の枯葉を集めたり、110階段横花壇の雑草を抜いたりしてくださいました。
 お陰様で、子どもたちが安全に気持ちよく過ごすことが出来ます。
 本当にありがとうございました。

*今後の予定:令和5年1月11日(水)、2月1日(水)
 また、お時間がありましたら、ご参加くださいますようお願いいたします。

九九検定ボランティア!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生では、これまでかけ算の九九を一生懸命覚えてきました。いよいよ12月に入って九九検定です。どの段もしっかりと覚えられたかを、保護者ボランティアさんに見ていただいています。
 「ひまわりタイム」の時間に、ドキドキしながら検定スタート!子どもたちひとりずつ、つかえることなく唱えられて、得意顔で合格シールを貼ってもらいます。
 お母さんたちと一緒に緊張しながら、無事に終わりました。

リユース活動!

 平和小学校の体操服等のリユース活動をします。ご家庭で必要のなくなった体操服等がありましたら、ぜひ、譲ってください。
 多くの皆様のご協力をお願いします。

詳細はこちらまで
 ☟
リユース活動!

10月 都市と山間交流事業 〜小渡小学校との交流〜

 10月14日に3年生が豊田市の山間部に位置する小渡小学校と交流を行いました。午前中は小渡小学区にあるお寺に出向き、坐禅を体験したり住職さんからお話を聞いたりすることで、文化や伝統にふれることができました。
風鈴づくりの体験では、絵付けの仕方を教わりながら思い思いの風鈴を作りました。愛着のある作品が作れたようで、大事そうに持ち帰る様子がとても印象的でした。午後には、小渡小学校の3、4年生とジェスチャークイズ大会を行い、楽しく過ごすことができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 ソーラン節part3

ソーラン節part3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ソーラン節part2

ソーラン節part2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ソーラン節part1

ソーラン節part1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 運動会練習part2

運動会練習part2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 運動会練習part1

運動会練習part1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 運動会練習part3

運動会練習part3
画像1 画像1

1・2年 運動会練習part2

運動会練習part2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 運動会練習part1

運動会練習part1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 スーホの白い馬読書感想画part2

読書感想画part2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 スーホの白い馬読書感想画part1

読書感想画part1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他

平和小学校地域支援室

1年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信