ようこそ 山之手小学校ホームページへ 

愛知県教育委員会公式SNSについて

画像1 画像1
県の教育施策やイベント情報等様々な情報が発信・伝達されます。
愛知県教育委員会公式SNSについて

第2回 学校保健委員会

画像1 画像1
11月22日(火)に第2回 学校保健委員会を実施しました。
「いのちの授業〜たいせつなこころ・からだ〜」
豊田市役所 子ども家庭課 助産師,保健師の方を講師に、1年生と2年生、特別支援学級の児童が参加しました。大切な心と身体を守ること、プライベートゾーンとは、いのちのはじまり、赤ちゃん人形を抱っこしよう、心の成長など盛りだくさんの内容を学ぶことができました。

資料はこちら

第2回 学校保健委員会

第2回 学校保健委員会を開催しました。豊田市役所子ども家庭課から助産師と保健師のお二方を講師にお招きし、「いのちの授業〜たいせつなこころ・からだ」と題して講演をしていただきました。自分の体にはプライベートゾーンがあること、プライベートゾーンはとても大切な場所であることを改めて確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳びチャレンジ

体力向上を図るために、縄跳び運動に取り組みます。モチベーションを上げていくために、休み時間に縄跳びをする場所を確保しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年校外学習(11.18)

11月16日に3・4組、11月18日に1・2組が交通安全学習センターに行きました。交通安全に関するクイズに挑戦したり、実際に横断歩道や踏切を渡ったりしました。
今回の学習を通して、毎日の登下校の様子を振り返ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参加者募集のお知らせ

明治安田生命からサッカーボールを寄贈していただきました。その際に紹介があった「サッカー教室」についてお知らせします。要項・エントリーシートが欲しい人は、職員室まで取りに来てください。参加資格は1〜4年生です。各自で申し込んでください。

詳しくはこちら「サッカー教室」
画像1 画像1

3年校外学習(11.16)

メグリア本店の食料品売り場を見学しました。多くののお客さんに来てもらうための工夫をたくさん見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お試し

新しい遊具の使い方(ルール)について、担任から説明をします。それからお試しで遊びます。とても楽しそうです。休み時間の使用は来週からとなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会スナップ

運動会6年

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会スナップ

運動会6年

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会スナップ

運動会5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会スナップ

運動会4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会スナップ

運動会3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会スナップ

運動会2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会スナップ

運動会1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会スナップ

明日は運動会

明日は運動会です。子どもたちが精一杯に取り組む姿を、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

杉の子ボランティア

運動会を控え、6名の杉の子ボランティアの方が、運動場と体育館のトイレの清掃をしてくださいました。ありがとうございました。運動会の練習時にもよく使用するトイレです。きれいに使うように心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゼロの日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「0(ゼロ)の日」です。今日も多くのセーフティーさんが子どもたちの登下校を見守ってくれています。ありがとうございます。

秋の俳句

画像1 画像1
画像2 画像2
校長室に届いた「秋の俳句」を紹介します。

渡り鳥 夜空はばたく きれいだな
秋の空 人と紅葉の 鬼ごっこ
まんげつに うさぎさんでも いるのかな
秋祭り 今を感じる 風物詩

青空を 羊に変えてく うろこ雲
赤とんぼ すいすいとぶよ 空高く
いちょうの葉 手をふり落ちる さよならと
くらいよる すずむしのこえ なりひびく

校庭のイチョウが少し黄色くなってきました。秋の深まりを感じます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 地域の人に感謝する会
3/6 5時間一斉下校
3/9 そらまめくん読み語り