うがい、手洗いの励行と規則正しい生活習慣で、体調を整えましょう。

スキー場の様子

 とてもよいコンディションの中スキー学習ができています。滑り終わったあと雪遊びをしている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リフトに乗っています

リフトに乗って上まで行く子も多いです。みんな慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

午後のレッスンが始まります

 今から午後のレッスンが始まります。みんな元気です。
画像1 画像1

自由時間

 午後のレッスン前の自由時間の様子です。楽しそうですです。
画像1 画像1

集合写真

 お昼ごはんを食べてから集合写真を撮りました。笑顔が素敵です。
画像1 画像1

お昼ごはんの様子

 午前のレッスンが終わり、お楽しみのお昼ごはんです。メニューはカレーでした。みんなおいしそうに食べていました。おかわりをする子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レッスンの様子4

 初めてリフトに乗った子もいましたが、みんな楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レッスンの様子3

 どんどん上手になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レッスンの様子2

 みんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レッスンの様子1

天気は快晴で少し風がありますがとてもよいコンディションです。初めてスキーをする子たちも頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー教室始まりました

 スキー班とスノボ班に分かれてレッスンが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開講式

 開講式の様子です。これからスキースノボを始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

途中休憩です

 トイレ休憩でどんぐりの里に寄りました。この後スキー場に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校体育学習(スキー)に出発します

 予定通りに出発しました。これから平谷高原スキー場に向かいます。子どもたちの活動の様子は随時ホームページにアップしていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラッピングバスお披露目会

 夏休みの自由応募で描いた絵が地域バスにラッピングされるということで、そのお披露目会がありました。選ばれた2人の4年生の子がバス会社から表彰していただき、自分が描いた絵の説明をした後、バスの前で記念写真を撮りました。最後は、全校児童と関係者がそろって記念撮影をしました。このラッピングバスは明日から運行されます。このラッピングバスを見た人たちがたくさんバスを利用してくれたら嬉しいですね。地元のケーブルテレビや新聞社による取材もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(5年生)

 5年生の総合的な学習の時間の様子です。これまで調べたり育てたりしてきた幻の米「ミネアサヒ」について、米になりきって、何をみんなに伝えていきたいかについて話し合っていました。今後は後継者問題をどうしていったらよいかについて、みんなで考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(3・4年生)

 3・4年生の体育の授業の様子です。長縄跳びに挑戦していました。リズムよく上手に跳べる子が多かったです。縄を回す子も上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(2年)

 2年生の算数の授業の様子です。自分の感覚で1mになるように紙のリボンを切って確かめていました。1mぴったりにするのはなかなか難しかったようです。後半は、1m物差しを使って、いろいろな場所や物の長さを測っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

けん玉名人に教えてもらったよ

 1年生が4年生のけん玉名人にけん玉の技について教えてもらいました。見たこともない技を4年生の名人が簡単にやっていくので、1年生の子たちはびっくりしていました。練習するうちに、1年生の子たちも上手にできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Eタイム(1・2・6年生)

1・2・6年生のEタイムの様子です。今日は形に関する内容でした。6年生が作った問題に英語で答える活動をしていました。6年生のおかげで、いつも和やかな雰囲気の中で英語にふれる活動ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31