★飯野小学校のホームページにようこそ!毎日の学校生活の様子をお伝えします

6/14 授業の様子1

2時限目の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 3年歌舞伎体験

3年生が総合の授業で,藤岡歌舞伎の皆さんを講師にお迎えして歌舞伎体験をしました。台詞回しや所作などを,一人一人丁寧に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 PTA資源回収

今週一週間,ピロティに回収袋を設置します。
回収物は,アルミ缶、牛乳パック、新聞紙、雑誌類、段ボール、雑紙類です。アルミ缶は洗って、つぶさずに出して下さい。
ご協力,よろしくお願いします。

画像1 画像1

6/10 授業の様子

3年生の理科は「ゴムや風の力」の学習をしています。今日の3年2組は、帆の着いた自動車に風を当てて、風の強弱によって自動車の進む距離の違いを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 授業の様子

5時限目に2年1組で,教育実習の先生が生活科の授業をしました。
先日行ったトヨタ自然観察の森で見た,植物や生き物の発表です。伝え方や聞き方の確認をした後練習をして,一人一人発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 飯野川調査

4年生がアイシン環境学習で,午前中に飯野川へ環境調査に出かけました。水を採取したり川幅や水流を測定したりした後,水中生物の採取をしました。
学校にもどってからは,講師の方から飯野川の話を聞いたり,採取した生物の名前を調べたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 夢の教室

5年生が日本サッカー協会(JFA)の「こころのプロジェクト」,「夢の教室」をオンラインで行いました。
元全日本選手を「夢先生」として,夢をもつことやその夢に向かって努力することの大切さ,仲間と協力することの大切さなどの話しを聞きました。子どもたちは話を聞きながら自分の夢についても考え,「夢シート」に書きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 授業の様子

今日は午後から,5年生と4年生がプールに入りました。3年ぶりの水泳の授業です。教師も子どもたちも久しぶりなので,水泳のきまりや安全,更衣の仕方などをしっかり確認してから水に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 2年トヨタ自然観察の森

トヨタ自然観察の森を、講師の方と一緒に散策しました。自生しているアカメガシワを取り上げ,葉っぱの色,形,大きさや気づいたことなどを観察用紙に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 全校集会

今日の集会も先月に続き、6年生が内容を考えてくれました。ジェスチャーゲームで少し遊んだ後に、各委員会の連絡がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 2年給食試食会

2年生が給食試食会を行いました。昨年度は新型コロナウイルスの感染防止対策で実施できなかったため,初めての試食会でした。教室だけでなく理科室や家庭科室に分かれて、親子で会食をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/3 PTA教育講演会

4限目にPTA主催の教育講演会を行いました。劇団「笑劇派」をお呼びして,いじめをなくしてみんなが笑顔で過ごすためのお話を,わかりやすく楽しく伝えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 授業参観

今年度初めての授業参観を3限目に行いました。朝から楽しみで子どもたちのテンションも高く,多くの保護者の皆様に参観していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 性の科学と健康相談

1・2時限目に保護者を対象に,助産師さんを講師にお迎えして「性の科学と健康相談」の講演を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 藤岡マスコットキャラクター

画像1 画像1
学級に関しての話し合いを「藤っ子会議」と呼んでいます。その時に藤岡のマスコットキャラクターの「藤っ子ふうちゃん」のぬいぐるみを使って,話し合いのきっかけづくりをしています。ぬいぐるみを使うだけで,場の雰囲気が和んで力みが消えて意見が言いやすくなっている気がします。

   ☆学校だよりを配布しました。 ⇒  学校だより3 

6/1 授業の様子

3年生の図工「くるくるランド」の完成が近づいてきました。
今日の3年2組は,場面ごとの仕上げに入っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 授業の様子

5年生の体育は、ポートボールをしています。
今日は、パスだけで展開するゲームをしました。人がいないところに走りこんでボールをもらうことを意識して行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 授業の様子2

5時間目の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 授業の様子1

1年生の生活科で、今日は、アサガオの本葉の観察をしてスケッチをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 教育実習

今日から二人の教育実習生が、主に1年1組と2年1組に入って実習をします。
顔合わせでは、緊張しながらも元気に子どもたちにあいさつをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

過年度の学年通信

PTA

その他

地域支援室だより

集金のお知らせ