交通安全に心がけましょう。「あいさついっぱい若東」進んであいさつをしましょう。

1年生

音楽科でカスタネットを使ってリズム遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 1年生

タブレットの使い方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館ボランティア

図書館ボランティアの方が6月の掲示物を作ってくださいました。季節感を感じます。
画像1 画像1

緑化委員会

緑化委員の子どもたちが、花壇に夏の花の苗を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

書写で「快晴」の清書をしました。
画像1 画像1

4年生

道徳科でやってはいけないことをやっているとき、どのようにしたらよいか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

図画工作科でたまごから生まれた世界を創造豊かに描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 1年生

算数科で「いくつといくつ」の学習をしました。いくつといくつで7になるかゲームを通して学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

社会科で、兼の職員の方を講師に租税教室を行いました。税金の種類や税金が何に使われるかを学習しました。1億円の重さも確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

体育科でボールけり、鉄棒などを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

図画工作でビー玉が転がるゲームを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

図画工作科で、粘土を切ったりつないだりしながら作品を作りました。
画像1 画像1

2年生

算数科で長さの計算の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

生活科で地域の和菓子屋さんの方に話を聞きました。和菓子は、季節を表して作っていることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 1年生

国語科で「さとうとしお」の違いの学習しました。同じところや違うところを考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

図画工作科でクランクを使った作品作りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

外国語科で誕生日の言い方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生

国語科で漢字辞典の使い方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

書写で「土」を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

国語科でたんぽぽの学習をしました。学んだことを生かし、春の草花について調べてクイズを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年通信

保健だより

学校の特色ある活動

PTA

その他

学校からのたより