★飯野小学校のホームページにようこそ!毎日の学校生活の様子をお伝えします

1/14 運動場の様子

運動場には今朝も雪がうっすらと積もっていました。午前業間にはすっかり溶けてしまっていて、運動場が水分を含んでぐちゃぐちゃです。運動場の状態が悪い時は、運動場で遊ぶことを禁止しているので遊べません。子どもたちは、もっと雪が降れば雪合戦ができたのにと残念がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/13 スマイルタイム

今日の給食後に,スマイルタイムを行いました。昨夜降った雪が溶けて運動場が使えなかったので,教室や体育館,多目的ホールなどで行いました。6年生がリードして,フルーツバスケットや爆弾ゲームなどをして楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13 5年グランパス食育講演

5年生が名古屋グランパスの管理栄養士さんを講師にお迎えして,食育の学習をしました。具体例を挙げながら要点を絞ったわかりやすい話を聞き,バランスの良い食生活の大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 授業の様子

4年生の理科は「ものの温まり方」の学習をしています。温度で変化する薬品を塗った金属棒を熱して,熱の広がりを視覚で確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 教育相談

今日から4日間午前中の授業を短縮して,午前業間を40分にして今年度3回目の教育相談を行っています。午前業間の最初の20分は読書の時間です。担任は別室で面談をしていますが,どの学年も静かに読書をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 6年「障がいを理解する実践教室」-風船バレー-

自立生活センター「十彩」の方を講師にお迎えして,風船バレーをしました。ゲームをしながら障がいのある方と健常者が共に楽しめるルールを考えました。今日考えたルールで,後日再度実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7 校内書初め会

今日は,年初め恒例の書初め会を行いました。1,2年生は硬筆で,3年生以上は毛筆で行いました。練習の成果を発揮しようと,集中して取り組んでいました。
書初めの展示を1月18日(火)〜22日(土)の午前中(8:20-12:15)行いますので,ぜひご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年通信

PTA

その他

地域支援室だより