土橋っ子「賢く、素直に、健やかに」

2月7日 授業スケッチ4

2年2組
書写
みんな集中して取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日 授業スケッチ3

1年1組
図工
かみはんが
細かい作業に取り組んでいました。
できあがりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 授業スケッチ2

4年2組
理科
もののあたたまりかた
正方形の鉄板を温めると、どのようにあたたまるのか、予想をしました。
その後、実験で確認です。
熱によって色の変わるシートを鉄板に貼って実験です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 授業スケッチ1

5・6年生
エコガイド
6年生から5年生にエコガイドを見せました。
来年度、エコガイドに取り組むにあたって、実際のエコガイドを見て、事前学習を行いました。
6年生は、やや緊張しながら一生懸命発表しました。
5年生は、熱心にメモを取りながら見学を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月の活動の様子

 1月の共働本部の活動の様子です。個別懇談会では、「居場所」利用が、平均25人ぐらいでした。長時間でしたが、子供たちは楽しく遊んでいました。
 土曜学習にも、意欲的に参加していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 学校保健集会 こころの学習

学校保健集会
コロナウイルス感染防止のため、集会は開けません。
そこで、今年も5年生を対象にスクールカウンセラーの戸田先生を講師に迎え、
自分を知ろう〜キラキラ輝け 自分探しプロジェクト〜と題して、授業を行いました。
はじめに、自分の性格等についてのアンケートに答え、その結果をもとにエゴグラムというグラフを作成します。その形によって、タイプ分けをしていきます。
サンプルをもとに、戸田先生からタイプの持ち味について説明を聞いて、自分がどんなタイプなのかを知りました。最後に、そんな自分に対してキラキラカードを書きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 授業スケッチ3

1年2組
図工
「かみはんが」
色紙を細かく切って、台紙に貼り付けていました。
だいぶ作業は進んで、完成に近づいていました。
あと少し、がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 授業スケッチ2

4年1組
体育
今日も寒いです。それでも子どもたちは元気に取り組んでいます。
Tボールに取り組んでいました。
試合形式の練習です。
がんっばっていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日 授業スケッチ1

5年1組
図工
版画
下絵が完成した子から、版木に写し取り、いよいよ彫りに入ります。
けががないように、注意事項をしっかり聞いていざ作業開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 授業スケッチ3

4年1組
図工
版画
下絵を版木に写して、いよいよ彫りに入りました。
みんな集中して作業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 授業スケッチ2

5年2組
家庭科
地域のごみの出し方についてみんなで話し合っていました。
日ごろ、お手伝いをしている子はよくわかっている内容ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 授業スケッチ1

2年2組
算数
紙テープを切って、1mの長さを体感していました。
それぞれが1mだと思うテープの長さで切ります。
感じ方はみんなそれぞれです。
手の大きさをもとに考える子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 入学説明会

来年度の入学説明会を行いました。
感染対策として、例年よりも短時間に縮小して実施しました。
PTA会長様から、PTA活動へのご協力のお願いがありました。
ご協力に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 授業スケッチ3

6年1組
図工
卒業制作
「オルゴールボックス」
1組は、彫りの段階に入ってきました。
けがをしないよう、集中して作業を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 授業スケッチ2

2年2組
図工
紙はんが
はんができて、する段階に進んでいる子が出てきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 授業スケッチ1

5年2組
理科
ふりこの復習
ふりこのテストを返す前に、動画を見ました。
長さの違うふりこを同時に動かすことで、不思議な動きが生まれます。
子どもたちは、その不思議さにくぎづけです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 授業スケッチ6

5年1組
体育
長縄と持久走
長縄はチームワーク
持久走は自分との戦いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 授業スケッチ5

6年2組
図工
卒業制作
卒業記念のオルゴールの箱の天板をレリーフにしていきます。
デザインができた子から、カーボン紙で写し取っていきます。
みんな集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 授業スケッチ4

1年1組
音楽
きらきら星
鍵盤ハーモニカが使えないので、紙鍵盤で練習です。
やっぱり寂しいですね。でも、コロナが収まるまでは我慢です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 授業スケッチ3

5年2組
国語
古文 枕草子の学習です。
一文ずつ確かめながら読み進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応

土橋小地域学校共働本部