交通安全に心がけましょう。「あいさついっぱい若東」進んであいさつをしましょう。

6年生

図画工作科で日本文化の作品について鑑賞をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

算数科で1km500cm−800cmなどの長さの計算の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

体育科でフラフープを使ってリレーをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 1年生

算数科で10より大きい数について学習しました。「17は10と7」など、すぐ答えられるようにゲームをしたり、カードやブロック操作をしたりして学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

外国語科で夏休みの思い出を英語で書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

社会科で漁業について学習しています。生産者に商品がどのように届くか調べて、タブレットの発表ノートにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生

算数科で割合の学習をしています。題意を読み取り取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

書写で「木」を書きました。はらいの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

算数科でたし算の筆算を学習しました。繰り上がりのある計算をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 1年生

体育科でゴムとびをしました。
画像1 画像1

身体計測

身長と体重測定をしています。
画像1 画像1

9/3 1年生

算数科でタブレットを使って計算練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月スタート

新型コロナウイルス感染症から子どもたちを守るため、席は間隔をあけて、一人一人が机にガードを付けて学習に取り組んでいます。音楽では、吹かずに指を動かして練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

民生委員のみなさん、民生児童委員の方が朝のあいさつ運動をしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み明け集会

リモートで夏休み明け集会をしました。目標をもつこと、最後まで頑張ること、いのちを大切にすることの話を聞きました。新型コロナウイルス感染症予防のために手洗いやソーシャルディスタンスの大切さも確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年通信

保健だより

学校の特色ある活動

PTA

その他

学校からのたより