本校は、校訓「強く 正しく 仲良く」を具現化した、知・徳・体の調和のとれた子どもの育成を目指します。

カマリキとなかよし

画像1 画像1
最近、カマキリとなかよくしている花山っ子をよく見かけます。

3年生 タブレットでアニメーション作り

3年生が、タブレットのアプリ 「KOMA KOMA」で、アニメーション制作を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
国語「ビーバーの大工事」の学習の一環で、「どうぶつ図かん作り」の計画を立てていました。どんなすごい動物を紹介してくれるのか楽しみです。

むくろじ遊びの計画

6年生が、10月19日(火)に予定されている「むくろじ遊び」の準備やリハーサルを行っていました。どんな遊びを計画していてくれるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
ムラサキキャベツ液を使って、いろいろな水溶液の性質(酸性、中性、アルカリ性)を調べました。

ささゆり 社会

ささゆり学級が、社会「ごみのゆくえ」の学習で、空き缶のリサイクルの仕方について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 車いす体験

3年生が、総合的な学習「障がいについて学ぼう」の一環として、NPO法人 ユートピア若宮から3名の講師の先生をお迎えし、「車いす体験」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行6

「伊賀流忍者屋敷」にて
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行5

「おかげ横丁」にて
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行4

「伊勢神宮」「五十鈴川 宇治橋」にて
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行3

朝熊山山頂展望台にて
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行2

フェリーにて「鳥羽湾めぐり」
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行1

修学旅行1日目  「鳥羽水族館」に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
校内のあちらこちらに、素敵な秋の掲示物が見られます。
「見て!見て!」廊下を通りかかった心の相談員さんが、呼び止められていました。

1・2年生 体育

「オオカミさんはだれだ?」(タッチしない鬼ごっこ)あそびや、跳んだり跳ねたり回ったりするコンビネーショントレーニングをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 校歌斉唱

画像1 画像1
感染症対策に配慮しつつ、今年度初めて全校での校歌斉唱が行われました。

全校集会 校長先生のお話

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生からは、前期の花山っ子の頑張りを称えるとともに、後期も焦らず自分のペースで頑張っていこうというお話がありました。お話の中で、「小学校時代きらいだったこと」2つと、「高校まで苦手だったこと」1つのエピソードを紹介されました。花山っ子の皆さん、どんなエピソードだったか言えるかな?

全校集会 後期委員長の任命

各種委員会の後期委員長の任命式が行われました。
花山っ子のみんなが、もっと楽しく仲良くなるようがんばります!
画像1 画像1

全校集会 後期学級委員の任命

後期学級委員の任命が行われました。より一層学級がまとまるよう、頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 体験発表

「リーダーシップトレーニングセンター」に参加した児童が、体験を振り返って作文発表してくれました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31