一人ひとりが自ら学び、地域と共に育ち合う幸海っ子

3/8 通学団会

今年度最後の通学団会が行われました。現在、班長の6年生から来年度班長になる5年生への引き継ぎなどが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 5年生  理科

3年生から5年生の理科で学習した復習をしています。今日で3、4年生の復習を終えます。次は、5年生の復習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/8 卒業生を送る会 幸海っ子の温かさ

 6年生からも温かいメッセージをもらいました。さすがでした。みんなの頑張りを褒めてくれました。6年生退場では、5年生の合奏が素晴らしかったです。
 幸海小学校の宝は、ありがとうの言葉でした。体育館中が、温かいありがとうであふれました。思いは見えないけれど、みんなの出し物で、飾り付けで、メッセージで、拍手で、ありがとうが伝わりました。とっても素敵な学校です。
 全校の皆さん、先生方、温かい会をありがとうございました。次はいよいよ卒業式です。

※幸海小学校経営ビジョン めざす子どもの姿 徳 温かい心をもつ子 相手を思いやり協力する子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 卒業生を送る会 幸海っ子の温かさ

 プレゼント贈呈では、全校のみんなからの手紙がボックスになって、風船と一緒に飛び出しました。プレゼントは、1年生が手渡しをしました。つくづく6年前はこんなに小さかったんだよね。
 最後は校旗を手渡しして、伝統を引き継いでもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 卒業生を送る会 幸海っ子の温かさ

 思い出スライドショーでは、入学式から今日までの思い出を記録写真と音楽で振り返りました。面影はあるものの、どの子も大きく成長したね。笑いありでしたが、しみじみします。去年までの担任の先生がサプライズでメッセージをくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 卒業生を送る会 幸海っ子の温かさ

 力強い動きで、かっこいいソーラン節を見せてくれました。4年生は、5月に5、6年生から教えてもらった技を今度は3年生に伝えました。6年生からは、ぼくたちを超えるソーランになるんじゃないかとほめられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 卒業生を送る会 幸海っ子の温かさ

 2年生は6年生クイズをしました。よく問題が考えてありました。ドラムの音も口で鳴らしていたね。
 クイズは3択で、6年生の○○君の好きな本は何でしょうか、好きな給食はどれでしょうか、頭の中に流れている歌は何でしょうか、といった、問題がありました。感心したのは、6年生がお互いのことをよく知っているということでした。いい仲間ですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 卒業生を送る会 幸海っ子の温かさ

 5年生が中心となって、会を進行していきます。5年生全員が名探偵コナンの登場人物になり、幸海小学校のお宝を守るみたいです。お宝って何かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 卒業生を送る会 幸海っ子の温かさ

 5年生の紹介ナレーションで、6年生の登場です。思い思いの衣裳で、会場を盛り上げます。さすが6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 卒業生を送る会 幸海っ子の温かさ

 会が始まる前のどきどきととわくわくが入り混じった体育館です。5年生の皆さん、頼むね!
画像1 画像1
画像2 画像2

3/7 昼の放送でインタビュー

 幸海小名物?卒業生へのインタビューコーナーで、お昼の放送が盛り上がっています。下学年へのメッセージももちろんですが、担任の先生への一言に、グッときます。あとわずかな小学校生活。一日一日を大切にしていきましょう。
画像1 画像1

3/7 月曜日の おはようございます

 休み明けは、みんないい顔して登校できているかなと、と特に気にかけます。今日も進んでおはようございますの元気なあいさつを聞くことができました。
 靴を整えることもしっかりできました。落ち着いて生活ができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 校庭の梅の木

校庭の南側の白梅が満開です。校舎の北側の紅白梅は、5分咲きです。春が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 ワックスがけ

5、6時間目に3〜6年生の教室のワックスがけをしました。6年生は、自分の教室以外の教室もワックスをかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 6年生   卒業式練習

卒業式の送る言葉の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 4年生  総合学習

自動運転のプログラミングの研修を児童が講師となって、クラスのみんなに教えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 5年生  卒業生を送る会練習

明日の卒業生を送る会の練習を体育館でしました。明日の本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 3年生  国語

3年生で習った漢字のまとめの学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 2年生 算数

「算数ひろば」で、順番を考える問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 来週は6年生を送る会があります

 子供達が6年生を送る会の準備を進めている中、廊下の窓ガラスの飾りがいつのまにか変わっていました。子供達の気持ちにリンクした飾り。心の相談員さん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他

災害時の対応

地域学校共働本部