うがい、手洗いの励行と規則正しい生活習慣で、体調を整えましょう。

お話ポケット

 今日は「お話ポケット(読み聞かせ)」がありました。ボランティアの方による読み聞かせで、子どもたちは楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキーの様子5

スキー学習が終わりました。今から帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキーの様子4

みんなとても上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼食の様子

お楽しみのお昼ごはんです。メニューはカレーです。みんな黙食で静かに食べています。早速おかわりをする子たちもいました。この後、集合写真を撮って午後の練習が始まります。小雪が降っていて少し寒いですが、子ども達は元気いっぱいです。
画像1 画像1

スキーの様子3

スノーボード班の様子です。
画像1 画像1

スキーの様子2

初心者が多い班はスキーブーツの履き方などの基礎から教えてもらっています。
画像1 画像1

スキーの様子1

 午前中はそれぞれの班に分かれてスキーやスノーボードの練習をしました。コースに出発する前の様子です。
画像1 画像1

スキー学習始まります

スキー学習開校式の様子です。天気は曇り、雪はふかふかでとても良い状態です。これからグループに分かれてスキー学習を始めます。子ども達はみんな元気です。
画像1 画像1

全校体育学習(スキー・スノーボード)出発しました。

今日(1月20日)は、全校体育学習(スキー・スノーボード)です。平谷高原に向けて元気に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「昔の道具」出前授業

 豊田市郷土資料館による「昔の道具出前授業」を体育館で行いました。職員の方が持ってきた昔の道具に興味津々の3年生の子どもたち。昔のはかりや黒電話を見て「どうやって使うんだろう?」と悩んでいました。大人にとっては「懐かしい」物が、子どもたちにとっては逆に「新しい」物に感じられたようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室

 学校薬剤師さんによる「薬物乱用防止教室」が6年生教室でありました。6年生の子どもたちは、薬物乱用のおそろしさや、身近な薬も使い方を間違えると薬物乱用につながってしまうということを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビオトープの氷

 今朝もかなり冷え込み、ビオトープ(池)の水が凍っていました。今日の氷はかなり厚かったです。登校した子どもたちは、早速氷を触って歓声をあげていました。暦の上では今が一番寒い季節となっていますが、今年はその通りの気候となっていると感じました。
画像1 画像1

なわとび練習がんばっています

 5年生が放課に集まってなわとび練習をしていました。「もっと腕を早く回した方がいいよ」「もっと背筋を伸ばすといいよ」など、声を掛け合って仲良く練習する姿が見られました。2月のなわとび大会に向けて、これからも頑張って練習に取り組んでいってほしいと思います。
画像1 画像1

授業の様子

 1・2年生の音楽では、ハンドベルで「ハッピーバースデイ」の曲を練習していました。きれいな音色が学校中に鳴り響いていました。4年生では「冬の生物のようす」について、タブレットで情報を集めて発表していました。今日もとても寒いですが、子どもたちはしっかりと勉強に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学芸会の練習を始めました

 学芸会に向けて練習が始まりました。今日は、1・2年生は台本読みの練習をしていました。まだ練習が始まったばかりですが、役になりきって感情を込めてセリフを言っている子もいて驚きました。本番での演技が今からとても楽しみです。コロナ禍で、本番がどのような形での発表となるか分かりませんが、感染対策を十分に行いながら練習に取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1

放課の遊びの様子

 時間の長い放課では、子どもたちがいろいろな遊びをして過ごしています。今日は、百人一首の練習やなわとびの二重跳びの練習をしている姿が見られました。また1年生は、全員で仲良く「ウインクキラー」という遊びをしていました。子どもたちにとって、放課は友達と遊べる楽しい時間です。明日はどんな遊びをしているでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レッツダンス

 1・2年生の体育で「白熊のジェンカ」の曲に合わせてダンスをしました。音楽が止まったところで出会った子とジャンケンをして、負けたら後ろにつきます。みんな笑顔で楽しく踊り、体がポカポカ温まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しくイングリッシュ

 3年生の外国語活動の様子です。ALTが楽しい雰囲気で授業をしてくれるので、みんなこの時間が大好きです。今日は、地域ボランティアの方にもお手伝いいただき、カードを使いながら「m・p・t」の発音を勉強しました。簡単そうですが、正しく発音するのは、なかなか難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フリー授業参観3日目

 今日は、フリー授業参観と校内書き初め展の最終日でした。コロナ禍でも、一生懸命頑張っている子どもたちの姿を見ていただけたのではないでしょうか。この3日間で多くの保護者の方に参観いただきました。お忙しい中、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子

 現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、給食は「黙食」となっています。友達と楽しく話しながら食べることはできませんが、その分、給食をしっかり味わって食べることができています。ちなみに、本日の献立は、むぎごはん、かきたま汁、ゴボ丼の具、野菜コロッケ、牛乳でした。今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 6年生を送る会