6月です。じめじめする日が多い月です。熱中症にならないように朝食をしっかりとりましょう。

2年生 大根の間引き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生で育てている大根が成長してきました。
 より大きく育てるために、大根を間引きました。
 抜いた大根も大きく成長していて、子どもたちはとても喜んでいました。

修学旅行5 昼食

画像1 画像1
清水寺見学後、昼食です。

修学旅行4清水寺

画像1 画像1
清水寺に到着しました。紅葉はまだ一部でした。みんな元気です。

3年生 大豆の収穫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生で育てていた大豆を収穫しました。
 地域の大豆名人の方たちに教えていただき、豆を取り出すところまで行いました。
 たくさんの豆が収穫でき、子どもたちからは大きな歓声が起こりました。
 名人の話によると、例年に比べてたくさん収穫できたようです。

修学旅行3 大津SA

画像1 画像1
琵琶湖を望むことができました。順調にバスは京都に向かってます。

修学旅行2 バスレク

高速道路に入りました。バスレク実行委員のバスレクビデオ上演中です。先生方のメッセージからスタートです。イントロクイズは難しい!「アサヒの神様」もありました。
8時10分予定通り湾岸長島を出発しました。

修学旅行1 出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
出発式です。校長先生の話、代表児童の話、お世話になる添乗員さんと写真屋さんの紹介がありました。元気よく行ってきます!

5年生理科 もののとけ方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の理科では、もののとけ方の授業を行なっています。
 今回は、食塩を水に溶かす前と後の重さの変化を調べました。
 先生の説明をしっかりと聞き、注意しながら実験しました。
 前と後で重さの変化がないことを確認することができました。

運動会2日目エキシビション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 閉会式後、6年生のソーランを全校で見ました。5年生の「6年生のソーランが見たいか?」の問いに、全校児童で「見たい!」と声を出し、実現しました。
 6年生は最高学年らしく、大きな声と切れのある演技を披露しました。

運動会2日目閉会式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校児童で閉会式を行いました。
 組団対抗は僅差でしたが、「赤組」が優勝しました。
 校長先生からは、全員の頑張りを評価する言葉がありました。

運動会2日目5年生の競技

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は「つなげ!心のバトン」(リレー)と、「響け!ソーラン魂」に取り組みました。
 リレーでは、華麗なバトンパスが随所に見られ、高学年らしいリレーを披露することができました。
 ソーランでは、何度も練習してきた成果を存分に発揮しました。声も動きも、魂を込めたソーランを披露することができました。

運動会2日目3年生の競技

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、「バトンをつなげ!わたしたちのオリンピック」(リレー)と「巻き起こせ!朝日小ハリケーン」(台風の目)を行いました。
 リレーでは、作戦を立て、バトンリレーをする場所を変える学級もありました。順位が目まぐるしく変わる中、最後まで手汗握る展開でした。
 台風の目では、ペアで走ったり、仲間の足元をくぐらせたりと、協力して取り組みました。

運動会2日目1年生の競技

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は「よーい どん!」(徒競走)と「かご いっぱいに なあれ」(玉入れ)を行いました。
 徒競走では呼名に大きな声で返事し、一生懸命走りました。
 玉入れの前の表現では、曲に合わせて元気いっぱい踊りました。
 玉入れでは、気持ちを一つにして頑張って玉を入れました。

運動会2日目開催!

画像1 画像1
 本日も晴れました。
 運動会2日目を開催します。
 今日も子どもたちの活躍にご期待ください!

運動会1日目6年生の競技

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は「響け!ソーラン魂」、「学級対抗リレー〜絆〜」を行いました。
 ソーランは、それぞれの思いを背中に書いたハッピを着て、必死に踊りました。最後のポーズが決まると、大きな拍手が起こりました。
 リレーは、6年生らしい華麗なバトンリレーがみられました。6年生にとっては最後の運動会。それにふさわしい戦いでした。

運動会1日目4年生の競技

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、「想いをカタチにみんなでつなごう」(リレー)、スイスイキャッチを行いました。
 リレーでは、バトンパスがうまくできるように声をかけ合い、想いをバトンにつなぎました。
 スイスイキャッチでは、一人が上げるボールを、かごでキャッチしました。かごに入ると、大きな歓声が出ました。

運動会1日目2年生の競技

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は「ごおる いん!!」(徒競走)、「全集中 えがおの呼吸」(ダンス・玉入れ)を行いました。
 徒競走では、ゴールまでどの子どもを一生懸命走り切ることができました。
 ダンスは、みんなで呼吸を合わせ、リズミカルに踊ることができました。
 玉入れでは、網に向かって協力して入れました。記録に大歓声が沸き上がりました。

運動会1日目開会式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の雨で、運動会は今日が初日となりました。
 開会式では、選手宣誓や組団のエールなど、堂々と披露することができました。

運動会開催!

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日は雨で運動会を順延しました。
 今日は好天に恵まれ、開催します。
 子どもたちの活躍にご期待ください!

明日は晴れるかな

画像1 画像1
明日は運動会が実施できそうです。
先生達で運動場にラインを引いて準備中です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 6年生を送る会(分散)
3/10 6年生を送る会(分散)
3/11 6年生を送る会(分散)

校長からのたより

学校だより

学年通信

学校の特色ある活動

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

さくら学級