若園小学校は「あいさつ」「折り紙」「なわとび」の3本柱を推進しています

「愛の一声運動」

若園地区民生委員の皆様が、早朝のあいさつ運動を実施しました。冬休み明けの学校に元気なあいさつの声が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から学校です!

児童のみなさんは、よい冬休みが過ごせたでしょうか。
明日1月7日(金)から、また学校が始まります。元気に登校してほしいと思います。
雪の影響で、朝は凍結しているところがあるかもしれません。気を付けて登校してください。
学校東側の歩道橋と、運動場南の仮設階段に凍結防止剤をまきました。
登校の際には手で触ったり、口に入れたりしないようにご家庭でもお話しください。
画像1 画像1
画像2 画像2

あけましておめでとうございます

令和4年が始まりました。本年もよろしくお願いいたします。
写真2、3枚目は、旧南坂の仮設階段の様子です。2月から利用を開始する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪景色の若小

雪の朝となりました。校庭も一面雪景色でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み前集会

ライブ配信で冬休み前集会を行いました。校長先生のお話の後、6年生が修学旅行の報告をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サンタさんが来た!

冬休み前の最後の登校日。若小にサンタさんが来てくれました。みんな大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だいこん屋さん開店!

フレンドの子どもたちが育てただいこんを販売しました。商売繁盛!でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学路工事のお知らせ

花園町地内で通学路に当たる道路の工事が予定されています。
誘導員が配置されるなど、児童が安全に通行できるよう対応するとのことです。

工事箇所1

工事箇所2

書初め指導(3年)

豊田市書道連盟から講師さんをお招きして、書き初めの指導をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(6年)No.11

最後の見学地、平等院鳳凰堂です。予定より30分ほど早く現地を出発しました。学校到着も早まる見通しです。(学校メールをご確認ください)
画像1 画像1

修学旅行(6年)No.10

奈良公園周辺にて。昼食は若草山の前のお店でとりました。興福寺で学年写真をパチリ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(6年)No.9

東大寺の見学の様子です。大仏の大きさを実感できたことでしょう。若小専属カメラマンさんもはりきっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

凧揚げ大会(1年)

「花園ふれあいクラブ」「中根町ゆうゆうクラブ橘会」のみなさんをお招きして、1年生が凧揚げ大会をしました。会の終わりには、教えていただいた地域のみなさんに1年生からおりがみリースをプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(6年)No.8

朝食の様子です。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(6年)No.7

夕食後の体験活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(6年)No.6

ホテルに到着して夕食をとりました。部屋食です。ちゃんとおかわりもできます!
続きは明日アップします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(6年)No.5

清水寺にて、お楽しみのお買い物。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(6年)No.4

清水寺にて。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(6年)No.3

光り輝く金閣寺。天気が良くてよかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(6年)No.2

クラス別行動の様子です。北野天満宮で学業成就を祈願。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

PTA

その他

地域学校共働本部

新型コロナウィルス関連