交通安全に心がけましょう。「あいさついっぱい若東」進んであいさつをしましょう。

2年生

図画工作科で粘土をしました。つまんだり、伸ばしたりして作品を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/19 1年生

体育科で並び方を学習しました。
画像1 画像1

4年生

外国語活動でいろいろな国のあいさつの仕方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生

算数科で分度器を使って角を描きました。
画像1 画像1

5年生

書写で「なかよし」を毛筆で書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 6年生i

算数科で点対称の図形を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

地震後に火災が発生したことを想定して避難訓練をしました。避難の仕方と自分の教室からの避難経路を覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

図画工作科で遠近法を使って絵を描いています。
画像1 画像1

4年生

体育で体つくり運動をしました。
画像1 画像1

3年生

算数科で0をかけるかけ算について学習しました。
画像1 画像1

2年生

生活科で春の花を観察しました。フリージアとチュウリップの様子を絵や文章で表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 1年生

国語科で話し方について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7・8組

図書館の使い方を図書館司書から学びました。
画像1 画像1

6年生

視力検査をしました。
画像1 画像1

4年生

理科で春のはじまりの生き物の様子を観察し、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

書写の学習をしました。筆の使い方を学習し、初めての毛筆です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

算数科で時刻の読み方を学習しました。
画像1 画像1

4/14 1年生

算数科で同じ仲間を探して丸で囲みました。探した仲間を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

算数科で「整数と小数」の学習をしました。
画像1 画像1

4年生

図画工作科で「まぼろしの花」を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年通信

保健だより

学校の特色ある活動

PTA

その他

学校からのたより