春になり そろそろ僕たち 進級だ(5年生)

1月12日 4〜6年読み聞かせ

1月12日 4〜6年読み聞かせ
今日の読み聞かせは、「八方にらみねこ」と「ぼちぼちいこか」を読んでいただきました。迫力ある語り口に、子どもたちは聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 5・6年総合的な学習の時間

1月12日 5・6年総合的な学習の時間
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 5・6年総合的な学習の時間

1月12日 5・6年総合的な学習の時間
12月に訪れた足助の街並み散策に続いて、足助のさまざまなお店や、そこで働く人々へのインタビューを行いました。それぞれが計画した自分の追究テーマに沿って、お話を伺っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 1〜3年読み聞かせ

1月12日 1〜3年読み聞かせ
今日の読み聞かせは、だるまさんの手遊びの後、室井滋さんの絵本「チンチンボンボさん」を読んでいただきました。おもしろい題名ににやりとしながら、次第にお話に引き込まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 1・2年国語

1月11日 1・2年国語
文集「やまもも」に載せる作品に取り掛かっています。思い思いに書きたいことを、先生に相談しながら書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 3・4年国語

1月11日 3・4年国語
教科書で学習している百人一首を覚えています。友達に確認してもらったり、何度も暗誦したりしてから、先生のところに行って聞いてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 5・6年体育

1月11日 5・6年体育
なわとびで体を温めた後、マット運動に取り組んでいます。開脚前転、後転、側転など、それぞれが挑戦している技を練習しています。体力向上指導員の先生にもアドバイスを受け、少しずつ上達しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 雪の学校で

1月7日 雪の学校で
青空放課に、昨日降った雪で遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 書き初め大会

1月7日 書き初め大会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 書き初め大会

1月7日 書き初め大会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 書き初め大会

1月7日 書き初め大会
1・2年生は硬筆で、3〜6年生は毛筆で書き初めを行いました。練習のかいあって、堂々とした字をしたためていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 全校集会

1月7日 全校集会
冬休み明けの全校集会。校長先生のお話、転校生の紹介、校歌斉唱をリモートで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日 冬休み前全校集会

12月23日 冬休み前全校集会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日 冬休み前全校集会

12月23日 冬休み前全校集会
これまでに出品したものの表彰や学校行事の表彰を行い、がんばりを全校で讃えました。その後、校長先生のお話を聞き、9月から12月までを振り返りました。冬休みの生活について山中先生のお話を、健康について柴田先生のお話を聞きました。冬休みを元気に楽しく過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 6年生 修学旅行

12月22日 6年生 修学旅行
三十三間堂と清水寺に行きました。三十三間堂でみんなが見学している物は何でしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 6年生 修学旅行

12月22日 6年生 修学旅行
北野天満宮と金閣寺を訪れました。金閣寺を見た第一声は「おおーっ!
」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日 6年生 修学旅行

12月21日 6年生 修学旅行
1日目は、法隆寺・東大寺を訪れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日 1・2年道徳

12月21日 1・2年道徳
主人公の気持ちになって、考えをノートに書いています。掃除についての内容だったためか、自分の経験を生かして考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 3・4年社会

12月21日 3・4年社会
豊田市の人口の推移や面積などについて、グラフや地図に書き込みをしながら学習しています。豊田市の広さに思わず驚きの声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 5年家庭科

12月21日 5年家庭科
6年生が修学旅行に出発し、今日は5年生だけで家庭科を行っています。トートバッグに引き続き、ブックカバーを作成中。ミシンの糸通しにも少しずつ慣れてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

学校の特色ある活動