衣丘小学校の教育目標は、「真剣に学ぶ子 心の美しい子 健康でたくましい子」です

【1・2年】防災教室 煙道体験

12月1日(水)に、全校で防災教室を実施しました。
1・2年生は煙道体験を行いました。
ハンカチやマスクで口をおさえて、体を低くして、煙の中を避難しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度豊田市立小学校の入学式・卒業式について

 豊田市教育委員会より、令和4年度の豊田市立の小学校の入学式・卒業式について、通知がありました。

 入学式・始業式 4月6日(水)
 卒業式     3月20日(月)
 修了式     3月24日(金)


【1年生】生活科学習「秋みつけ公園探検」

 11月30日(火)に1年生が、生活科の学習「秋みつけ公園探検」で毘森公園に行ってきました。
 どんぐりや松ぼっくり、紅葉した落ち葉など、それぞれが見つけた「秋」を持ち帰ってきました。これを材料に、遊ぶものを作っていきます。
 子どもたちが、校外で学習できるよう、たくさんのボランティアの皆様にご協力いただきました。ありがとございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【みかん祭り】みかんにまつわる授業を実施

【3年生】みかんの絵手紙
【4年生】タブレットを使ってみかん図鑑の発表
【5年生】みかんの版画
【6年生】みかんの石けん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【みかん祭り】みかんにまつわる授業

11月25日、今年度のみかんの収穫が終わりました。
今年の収穫は、7783個。
例年よりやや少ないですが、老木を若木に入れ替え、摘果で収穫調整などをすることで、来年度は例年近く収穫できるようになると思います。

各学年で、収穫したみかんを使って「みかんにまつわる授業」を実施しました。
【1年生】みかんスケッチ
【2年生】みかんの絵手紙
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年学年通信「サンシャイン」 11月26日号を掲載しました。

5年学年通信「555」11月22日号を掲載しました。

2学年通信「ホップステップスマイル」11月19日号を掲載しました。

【都市と山間の教育交流】道慈小学校との交流その3

1日交流して、すっかり仲良くなりました。
別れの時は、「来年も来てね」と、名残惜しそうにバスを見送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【都市と山間の教育交流】道慈小学校との交流その2

道慈小学校の児童が、衣丘小の各学年のクラスに入って、国語や算数、学活などを一緒に行い、交流を深めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【都市と山間の教育交流】道慈小学校との交流

 11月18日(木)道慈小学校の56名の児童が来校し、衣丘小学校の児童と交流しました。
 道慈小学校との交流は、今年で10年目となります。昨年はコロナの関係で交流することはできませんでした。今年は、7月に道慈小学校の4年生が来校し、紙すき体験をすることができました。
 今回は、道慈小学校の全校児童が来校し、一緒にみかんを収穫したり、交流授業をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】総合的な学習12才のハローワーク

 6年生では、総合的な学習の時間に「12才のハロ−ワーク」をテーマに学習を進めています。
 今回は、
11月10日にトヨタ自動車株式会社にお勤めの石川大悟さん
11月17日に理学療法士の上村佑佳里さん
からお話を聞きました。
 
 様々な職業で働く人の話を直接聞くことを通して、職業に対する知識を深めることができ、自身の今後の生き方について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊具を新しくしています

校庭の遊具がすべて新しくなります。
運動会が終わりましたので、校庭の遊具の撤去が始まりました。
工事期間は、令和4年3月4日までです。子どもたちには不便をおかけします。
安全には十分留意し、工事を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【栽培委員会】みかんの収穫

 今年もみかんの収穫の時期になりました。コロナ感染防止のため一斉に集まって収穫することはできませんので、11月8日より分散して収穫します。
 今日は、栽培委員会のみんなが、地域に配るみかんを収穫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 今日の学校生活の一コマ

 コロナ感染拡大が落ち着いてきています。学校では、今まで中止してきた教育活動を少しずつ再開しています。

【上の写真】オンラインのよる全校朝会での表彰
【中の写真】5年生理科 実験
【下の写真】1年生音楽 鍵盤ハーモニカの演奏
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【みかんの花の会】読み聞かせ

 コロナ感染拡大のために、中止としていたみかんの花の会による読み聞かせを再開しました。子どもたちは、この読み聞かせを楽しみにしていたようで、どの学年の子も、真剣に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)

厚生労働省よりお知らせ

厚生労働省より、小学校の保護者向けリーフレットが届きましたので、
掲載させていただきます。


小学校休業等対応助成金リーフレット
小学校休業等対応支援金リーフレット
特別相談窓口リーフレット

第43回運動会【高学年】

高学年は、
・群青
・学級対抗リレー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第43回運動会【低学年】

低学年は、
・表現 ぜんりょくレボリューション
・競争 ゴールをめざして よーいどん!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業(みかん)

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応

学校いじめ防止基本方針