交通安全に心がけましょう。「あいさついっぱい若東」進んであいさつをしましょう。

個別懇談会のお知らせ

12月の個別懇談会の案内を掲載しました。<swa:ContentLink type="doc" item="139902">12月個別懇談会のお知らせ</swa:ContentLink>

ポスター作品

食品ロスを減らす啓発ポスターを描きました。優秀賞を受賞した6年生の児童の作品がごみ収集車に描かれました。
画像1 画像1

6年生

市の職員の方から食品ロスについて教えていただきました。
画像1 画像1

4年生

理科で季節と生き物について学習しています。ヘチマの秋の様子をタブレットで記録しました。
画像1 画像1

5年生

国語科で日本らしさを調べ、新聞にまとめました。まとめたことを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・4年生

ごみ収集車の見学をしました。職員の方に質問したり、説明を聞いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

外国語活動でアルファベットの学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

図画工作科で窓の中の世界を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 1年生

体育科でボール遊びをしました。投げたり、受けたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

外国語科で建物や施設の言い方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習ボランティア

2年生が校外学習に行くとき、ボランティアのみなさんが見守ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生

総合的な学習の時間に福祉について考えています。車椅子体験や見にくいい場合の体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

総合的な学習の時間に地域のことを調べています。神社、川、駅などに調べ学習に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

理科で水溶液のとけ方の学習をしました。どこまで溶けるか予想しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生

書写で「白馬」を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

算数科で2桁×1桁のかけざんの筆算の仕方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

生活科で学区探検をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 1年生

音楽科の授業で「なかよし」の曲の合奏をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会のご案内

学習発表会を行います。ご参観ください。<swa:ContentLink type="doc" item="139798">学習発表会の案内</swa:ContentLink>

5年2組

家庭科でエプロンを作ります。型紙をあてて切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年通信

保健だより

学校の特色ある活動

PTA

その他

学校からのたより