交通安全に心がけましょう。「あいさついっぱい若東」進んであいさつをしましょう。

ひがしっ子メール11月22日号

学校新聞「ひがしっ子メール11月22日号」を掲載しました。ぜひご一読ください。ひがしっ子メール11月22日号

図書委員会

読書まつりをしています。読んだ本の名前を葉に書いて掲示板に貼っています。
画像1 画像1

3年生

外国語活動でアルファベットの学習をゲームをしながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生

総合的な学習jの時間に学んできた環境についての取組をグループでまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

書き初めの練習をしました。書道家の先生からポイントを習いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

国語科でたからもの紹介をします。紹介文の構成を考えました。
画像1 画像1

11/22 1年生

国語科でいろいろな乗り物の役目や働きについて調べています。救急車について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

若林駅の近くに昔あった若林座について地域講師の方から学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

生活科で学区探検して見つけたことをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 1年生

算数科で形づくりをしました。色板を1枚動かして違う形を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・8組

お店屋さんを開きます。看板や商品づくりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

生活委員会の児童があいさつ運動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

家庭科でエプロンを作っています。出来上がり線をしっかりして、仮縫いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

図画工作科でのこぎりを使って工作をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

総合的な学習の時間に大豆つくりをしています。地域の方に教えていただき、大豆の枝を切って干しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

図画工作科で工作をしました。カッターを使いました。ボランティアの方に見守っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/17 1年生

図画工作科でお話の絵を描いています。絵の具を使って色をつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

夢の教室を行いました。技能五輪で金賞を獲得した方の話をリモートで聞き、自分の夢を実現するために今できることを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

生活科で学区探検をしました。交番や農機具店などに行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

生活科で学区探検に行きました。生花店や飲食店などで働く人にいんたびゅーをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年通信

保健だより

学校の特色ある活動

PTA

その他

学校からのたより