本校は、校訓「強く 正しく 仲良く」を具現化した、知・徳・体の調和のとれた子どもの育成を目指します。

自然観察の森(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 探険のあとは、「ヒサカキ」という植物の葉っぱの観察カードを書きました。
 さわってみたり、においをかいでみたり…、感じたことをカードに書くことができました!
 初めてバスに乗って校外学習へ行きました。安全に帰ってくることができてよかったです!!

自然観察の森(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 よ〜〜く見てみると、1枚目の写真の中に「カマキリ」が隠れています。見つけられるかな?
他にも、ホタルやクモ、たくさんの虫を見つけることができました。

自然観察の森(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が「豊田市自然観察の森」に行きました。森の中をレンジャーの方と一緒に探険しました。森のエネルギーを体いっぱいで感じました。

運動会(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5・6年生の様子です。息の合った迫力のあるソーラン節でした。
下級生からも「かっこいい!」「お兄さんたちみたいに踊りたい!」と声が聞こえてきました。

 花山っ子の力を合わせて、大成功の運動会でした!!

運動会(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3・4年生の様子です。一輪車とてもきれいでした。

運動会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1・2年生の様子です。初めての運動会で、元気いっぱい頑張りました!

運動会(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会の様子です。ご参観ありがとうございました。

運動会 観覧についてのお願い

<swa:ContentLink type="doc" item="134743">「運動会 観覧についてのお願い」は、こちらから→</swa:ContentLink>
画像1 画像1

知事からのメッセージ

ささゆり 「ささゆり」を見に行こう4

きれいな田んぼにじ〜〜〜〜っと目を凝らして、トノサマガエルを探しています。

ヤマアジサイが飾られていました。とてもきれいでした。

1時間弱の滞在でしたが、とっても楽しかったです。

ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ささゆり 「ささゆり」を見に行こう3

ささゆり以外にも、豊かな花山の自然を見ることができました。

まだオタマジャクシのしっぽが残っているような幼いカエルさんがいっぱいいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ささゆり 「ささゆり」を見に行こう2

大切に育てているささゆりを見せてもらいました。

タブレットを持参して、一人ひとり写真を撮影しました。

「ほんとに一人一台タブレットを持っているんだね」と声をかけていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ささゆり 「ささゆり」を見に行こう1

学校コーディネーターさんにお願いして、ささゆりの花を見に行きました。

いっぱい予習をしていきました。

しもやまの地域バスで出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンゴ虫の脱皮

画像1 画像1
 2年生が生活科で飼育しているダンゴ虫が脱皮しました。
写真は脱皮後の抜け殻です。貴重な姿が見られましたね!

梅雨時、、花山っ子がんばっています!

梅雨に入りましたが、毎日暑かったり、突然ザーザーと雨が降ってきたり、心身疲れのたまる季節です。

花山っ子は、毎朝元気よく登校し、一つ一つの授業に一生けん命取り組んでいます。

夏休みまで、もう一息ですね!


画像1 画像1

ささゆり ミントの収穫!

ミントが育ってきました。

体にやさしい蚊よけスプレーを作りました。

作業中ずっと、ミントのさわやかな香りがしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ささゆり 蚊よけスプレーづくり

「歯磨き粉作れるかもね・・」なんて言いながら、楽しく作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水道教室がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月16日、水道サービス協会の方がいらして、4年生に
水道の歴史や水道の働き、仕組みについて話していただきました。
 普段見ることのできない水道管や、断面から見た蛇口の開閉の様子なども見せてもらうことができました。
 水道の使い方を改めて考えさせられました。

梅ジュースを作りました

 15日(火)にとった梅を使って、1年生が梅ジュースを作りました。4年生の子のおばあさんに梅ジュースの作り方を教わりながら、気持ちを込めて作りました。炊飯器を使うと、なんと1日で梅ジュースができるそうです。飲むのが楽しみだね。
この活動は、特色ある学校づくり推進事業の一環として実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バイオリンに挑戦

画像1 画像1
5年生の音楽「音の重なり」の学習で、バイオリンに挑戦しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 集金引落日