★飯野小学校のホームページにようこそ!毎日の学校生活の様子をお伝えします

11/22 クラブ活動(科学クラブ)

今日は,ゴムの働きを利用したおもちゃを作って,ゴムの力について考えました。毎回,テーマに沿った実験をして,楽しみながら考えを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 クラブ活動(歌舞伎クラブ)

歌舞伎クラブは,毎回藤岡歌舞伎の皆さんを講師に迎え,「白波五人男」の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 おもちゃパーティー

2年生が1年生を招待して,おもちゃパーティーを開催しました。魚釣り,玉入れ,輪投げやボーリングなどたくさんのゲームがあり,各担当者が遊び方の説明をして、1年生が楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 4年公共施設見学

4年生が環境学習で,グリーンクリーン藤の丘とエコットへ見学に行きました。グリーンクリーン藤の丘では,埋め立てをしていることを知り,現場を見てその大きさに驚きました。エコットでは,大量のごみが効率よく処分される仕組みを聞き,その様子を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 マラソン練習(3日目)

今のマラソンコースになってから今年で3年目です。マラソンの練習も3日目になり、コースの頑張りどころやペース配分を思い出し、徐々に走りに勢いがついてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 京都・清水寺にて

先週6年生が1泊2日で、奈良・京都への修学旅行に行って来ました。清水寺では、児童も職員も全員着物に着替えて散策しました。観光客や他校の修学旅行生からも注目の的だったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 授業の様子2

2年生の算数は、かけ算の学習をしています。今日は、タブレットの絵を見て「問題カード」にかけ算の問題を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 授業の様子1

4年生の図工「ギコギコ トントン クリエーター」では、最初にキーラックや壁掛けなどの自分が作りたい物の設計図をかきました。次に板を切って着色しました。今日は釘を打って組み立て、修正をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 マラソン練習開始

今日から午前業間に、マラソン記録会の練習が始まりました。低中高学年で、運動場を走る学年と、外周を走る学年を一日ごとに交替して行います。運動場は、赤(低学年)163m、白(中学年)200m、青(高学年)138mのトラックがあり、学年ごとに周回をマラソンカードに記録して、自分の頑張りを確認できるようにしていきます。
練習は、試走会まで7回、マラソン記録会まで11回予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 四季桜

飯野小学校の駐車場へ行く道の途中に、一本の四季桜があります。この花が満開になると毎年マラソンシーズン到来を感じます。来週からマラソン記録会に向けた練習が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/12 授業の様子

今日の1年生の外国語活動は、英語の1〜10の数字をゲームをしながら学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 6年生元気に出発!

今朝ピロティで出発式を終え、保護者や先生に見送られて、6年生が奈良・京都への修学旅行に出発しました。たくさんのお土産話が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 授業の様子

3年生の体育「マット運動」で、前転をビデオに撮って自分の様子を見ました。イメージしている前転とどこが違うのか、具体的に確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 エコット出前授業

昨日、4年生が先週に続いてエッコとの職員の方を講師に招き、実際に段ボールコンポストを作って,その使い方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 授業の様子2

今日の6年生の理科は、「色水マジックの謎を解き明かす」をテーマに酸性とアルカリ性の学習をしました。重曹とクエン酸だけをヒントに、タブレットを使って調べ実験で確認し、分かったことはTeamsで共有しながら進めました。発表では、調べたことを再現して説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 授業の様子1

体育の授業は、全学年マットを行っています。今日の2年生は、ウォーミングアップの後、後転の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 環境委員会の活動

昨日環境委員の児童が,春花壇に役立ててもらおうと、委員会で育てたノースポールとパンジーの苗を飯野こども園と飯野ひかり幼稚園に届けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 授業の様子

3年生理科「地面の様子と太陽」の学習で,日向と日陰の地面の温度の違いを調べました。正確に測定することを心掛け,得られた結果について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 授業の様子2

ひまわり学級の外国語活動は、フリップ見て英語での食べ物の名前を学習しました。ALTから食べ物の英語を聞き、「好き」か「嫌い」かを元気にこたえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 授業の様子1

5年生の外語語の授業は、買い物をのやり取りを英語で行いました。相手に伝わるように身振り手振りも使って行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

学年通信

PTA

その他

地域支援室だより