交通安全に心がけましょう。「あいさついっぱい若東」進んであいさつをしましょう。

4年生

初期消火の練習をしました。「火事だ」と大人の人を呼び、水消火器を使って的に当てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

地震は、いつ起きるかわかりません。地震体験車で震度7の地震を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/14 1年生

国語科でスイミーを読んでいます。スイミーのお面を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

木版画に取り組んでいます。彫刻刀を初めて使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生

国語科で意見文を書きます。資料をインターネットを使って探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

家庭科で栄養素について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

図画工作科で読書感想画を描いています。ガリバー旅行記を読んで、心に残ったことを描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生

外国語活動で自己紹介の練習をしました。フィリピンに住んでいる方と交流するためです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

図画工作科でお話の絵を描いています。色を工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 2年生

生活科と図画工作科で遊ぶものを作っています。できあがったら、1年生を招待しておもちゃまつりをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

算数科で表を使って考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

音楽科でリズム遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

図画工作科でお話の絵を描いています。
画像1 画像1

4年生

体育科でポートボールをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 1年生

生活科と図画工作科で秋の実や葉っぱを使っておもちゃを作りました。こども園の子を招待して秋祭りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

図画工作科で読書感想画を描いています。「スイカぼうず」の話で心に残ったことを描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

道徳科で、相手の心を理解する心について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生

リモートで専門家から、スマホの使い方講座を受講し、学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生

外国語科で生き物がどこに住んでいるか尋ねたり、答えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

算数科で面積の学習をしています。L字型の面積の求め方を考えました。考え方をタブレットで示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 6年生を送る会
3/4 PTA運営・学校委員会
通学団会 一斉下校15:00
3/5 全校朝会 あいあい週間
3/6 委員会活動5・6年生
3/7 全校朝会
あいあい週間
一斉下校14:40
3/8 6年生を送る会 一斉下校15:00

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

PTA

その他

学校からのたより