交通安全に心がけましょう。「あいさついっぱい若東」進んであいさつをしましょう。

1年生

算数科で大きさ比べをしました。じゃんけんをして、勝った方がマスに色を付けていきます。終わった後の大きさを比べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

書写で1年間に書いた作品をまとめ、作品集を作っています。表紙には、自分の好きな漢字を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生

国語科で「調べたことを報告しよう」の学習をしています。タブレットで作ったアンケートをクラスのみんなで答えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

書写で「大地」を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

外国語活動でお話を聞いて内容を考える学習をしました。お話の中に出てくる動物等を当てる遊びをペアしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

算数科ではこの形の学習をしています。箱の面をうつして描いて、面の数を数や形を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

体育科でボールけり遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

体育科で跳び箱遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

図画工作科で作った風でうごくおもちゃを走らせてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

若林の駅の高架事業を行っています。仮の駅舎ができてきました。総合的な学習の時間に若林の町づくりについて調べました。調べたことや思い描いた若林の絵を交流館で展示しました。6年生全員で展示したものを見に行きました。また、仮の駅舎にも入らせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

中学校の校長先生と養護教諭の先生が、中学校の学校生活について、紹介してくださいました。
画像1 画像1

5年生

算数科で三角柱の見取り図を描きました。描いた見取り図を切って組み立ててみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生

理科で手回し発電機を作りました。手回し発電機を使って明かりをつける実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生

図画工作科で切った木を組み合わせて作品を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

自分発見ブックを作っています。赤ちゃんの頃から現在までの成長について家族に聞き取りしたことをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

算数科で文章題に挑戦しました。考え方を説明しました。
画像1 画像1

4年生

書写で「白鳥」を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

家庭科でエプロンを作っています。ミシンで縫う前に仮縫いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

体育科でサッカー型ゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

図画工作科で卒業制作をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 通学団会
PTA運営、学校委員会
3/3 6年生を送る会
3/4 PTA運営・学校委員会
通学団会 一斉下校15:00
3/5 全校朝会 あいあい週間
3/6 委員会活動5・6年生
3/7 全校朝会
あいあい週間
一斉下校14:40
3/8 6年生を送る会 一斉下校15:00

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

PTA

その他

学校からのたより