6月です。じめじめする日が多い月です。熱中症にならないように朝食をしっかりとりましょう。

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 22日の2時間目、分散型授業参観の中で、4年生児童と全校の保護者を対象に、学校保健委員会を開催しました。
 「性の科学 健康講座 〜性について知ろう〜」と題し、旭の森助産院の西田先生を招き、講話をしていただきました。
 命の誕生の仕組みや自分自身の守り方について、分かりやすくお話ししていただきました。
 多くの保護者の皆さまに参加していただきました。終了後、講師と保護者による懇談会があり、真剣な表情で聞いている姿がありました。

分散型授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 22日の1時間目と3時間目に、分散型授業参観を行いました。
 足元の悪いなかではありましたが、多くの保護者の皆さまの参加をいただきました。
 子どもたちが普段通り学習している様子を参観していただきました。

創立50周年事業 ドローン撮影4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 縦割り3組は、朝日っ子遊びの様子を撮影しました。
 高学年が低学年を上手にリードしたり、班の仲間と楽しく遊んだりしている姿がたくさん見られました。

創立50周年事業 ドローン撮影3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 縦割り2組は、中庭で撮影しました。
 6年生と1年生が仲良く触れあったり、近くにいる仲間と楽しそうにしたりしたり姿が見られました。

創立50周年事業 ドローン撮影2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 後半は、全校縦割りに分かれて撮影しました。
 1組は、学年ごとに廊下で撮影しました。ドローンに向かって、笑顔で手を振りました。

創立50周年事業 ドローン撮影1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本年度創立50周年を迎えるにあたり、13日にドローンを使って全校児童で撮影をしました。
 前半は運動場で一斉に撮影しました。
 最初は緊張した表情をした児童もいましたが、ドローンの動きに合わせて笑顔いっぱいで手を振る児童がたくさんいました。
 後半は、全校縦割りの様子を撮影します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/2 13:55一斉下校
3/6 委員会(最後)

学校だより

その他

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生